
2人の珍獣に注意し過ぎて
眉間シワが〠←ホンマこれな感じ
かいりです
ずっと眉間にシワ寄ったまま
反抗期の男子か!喧嘩に明け暮れてるのか?
ってくらいのメンチジワ
皆さま、今日もお疲れ様です。
今日
ジージー叫ぶように鳴いてたセミ
「この前はお向かいさんの屋根でセミさん食べられてやったわ〜…わー…
…え?」
この前見た光景を話しながら
お向かいさんの屋根に目をやると
デジャブだろうか、
まさに今
セミさんが鳥さんに咥えられ
悲惨なまでに屋根に打ちつけられ
命を絶たれようとしていたところ…
ナンテコッタイ。
ガジラは初めて生きたセミを見ました。
それがまさか、羽もちぎれる瞬間で
悲痛な叫びを上げるセミだったなんて。
遠目で良かった。せめてもの救い。
でも、これが世界で。
弱肉強食そのもので。
食物連鎖、生き物のヒエラルキー。
「何年も土の中で頑張って耐えてたのにね…
短い命なのに可哀想に…」
とばーばんが追い討ち。
ハッとしたガジラは
一生懸命お向かいの二階に向かって
「あかん!もう!あかんーーー!」
とブンブン腕を振り回して怒ってる。
なんて健気な。🥹
可愛すぎて、可愛すぎて、それはもう
届かない怒りに、シュンとしながらも
彼の中ではどう感じたのだろうか。
次の瞬間には切り替えて
車に乗りにいきましたが
彼は切り替えも早い。
人生、色んなことあるよね。
悪いやつには気をつけよう。
弱い者いじめするやつに
屈しない強さも必要だよね。
他者を思いやる気持ちが
とても育っております。
ねえねが泣いていればヨシヨシに駆けつけ
ティッシュを渡してあげる優しさ。
私が痛いといえば
痛いの痛いの飛んでいけを
すぐさましに駆けつけてくれる優しさ。
自然に気づけば横にいてピトーッとくっついてる
甘えん坊君。
ヤンチャやけど、すんごい優しい。
ツンデレ使い分けの天才。愛嬌バツグン。
これモテる男子!!
不良っぽいのにめちゃくちゃ優しいさりげないフォローとか
少女漫画みたーい!と母ニヤけるよ。
親バカでも良いさ。それで育児頑張れるならっ!!
お主も、私の体調不良の時は
ガジラが構いにこないように
一緒に遊んでてくれたり
ガジラが泣いてたら
ひょうきんに戯けて笑わそうとしてくれたり。
わがままだけで通してたこれまでとは違い
周りの様子を見始めました。
こうやって子供達の良いところや
成長してる姿を書いてると
とても前向きになれますね
珍事件ばかりな毎日ですが
最前線に居るとマイナスに囚われてしまって
苦しくなってしまうので
ちょっと一歩引いて良いところにフォーカスする事
本当に大事だなぁと思えました。
その機会を与えてくれる
主人や実母に感謝です。
最終は自分で
どれだけ変わろうと努力するか。ですよね。
周りの協力を活かせるように
マイナスな考え方を日々少しずつ
プラス修正していきたいと思います!
今日は何しようかな?と
一生懸命考えて遊ぶ子供達に学ぶ事は
本当に多くて。
ブロックで沢山のものを作る姿も頼もしい
お箸箱!とお主。
中にお箸もちゃんと入れてます
ち!ちー!とガジラは言うので聞いてみると
【木】だそうだ。
飛行機も作るし、バイクも作る。
すごい想像力!
ほんとこれは買って良かった
日々成長する我が子達の良いところも
こうやって書き残していけたら良いな〜。
自分で気持ちにゆとりを持てるように
なれたら良いなー
下半期の目標はまず
心の余裕の為にも貯金を頑張って
子供達の話をきちんと聞いてあげることを
頑張っていきたいと思います
元からテーマパーク等に
あまり行かない家族なので
子供たちですらどこか行きたい!!とか
駄々をこねるわけでもなく
本当に助かっていますありがとう!
知らなければ知らない向きよね笑
知ったら気になるものね。今はごめんよ。
コロナ禍がおさまったらたくさん行こうね。
日々のゲリラ豪雨な夕立があるので
前日であったとしても水位の急変動も怖いので
川にも行けてないけど
もう少し晴れて落ち着いたら行こうね
