ベビーフードに頼っても良い。 | かいり ✳︎san✳︎扶養パートも輝きたい!2児育児中✳︎

かいり ✳︎san✳︎扶養パートも輝きたい!2児育児中✳︎

30代✳︎扶養の壁にぶち当たってるパート主婦。
専業主婦から働き始めて「〜さん」と個人で呼ばれる幸せを再確認。
2児育児奮闘中!
耳ツボセラピスト取得✳︎
家計のやりくりも楽しみを見出し、日々を記していきます。

離乳食は全て手作り??





私も最初は
出来るだけ手作りでしなあかんのかな?
と不安に思ってましたが、
オール手作りでいけるのは初期まででしたねニヤニヤ



食べる量が格段に増えてる最近では
ストックも追いつかない事もしばしば💦

まだ大人のようなご飯を
食べれるわけでもないですし。





離乳食を食べてくれなかった時期にも
ベビーフードが本当助かりました。







ベビーフードは便利で
あれだけのたくさんの種類の具材
食べさせる事なんて手作りでは無理だと
悟りましたしね笑い泣き





うまい具合にたくさんの種類入れてあって
味もたくさんあるから
娘の好みに合わせてあげられるし
少量ずつ入ってるだろうから
どんどん新しい食材にも挑戦できる。





足りないタンパク質や鉄分は
ストックで作っておいた
鳥や牛を足したりしてアレンジもしますウインク

野菜も足しますよ〜♫


もちろんベビーフードだけじゃなくて
サイドメニューは手作りの物も
出してきたりしますよ!
80g、100gとかじゃ足りないですからね💦




インスタ等にあがってる 
キラキラ✨ママさんのような
超オシャレな離乳食が得意な方は
素晴らしいと思います。


でも
それがストレスになる私には
1食分だけでも
ベビーフードに頼れる事は
ほんとにヒーローに出会えた気分です。



主人が仕事でほぼ居ない中、
いかにうまく娘と向き合っていくか
試行錯誤していく中で

ちょっとくらいストック作りも楽したいし
娘と楽しく生きてたいし、
気持ちを救ってくれるレトルトは
最早、必需品ですよねデレデレ


お昼ご飯に使うことが多いです♫







休日も和光堂とかの
離乳食のお弁当持ってるだけで
どれだけ便利かお願いキラキラ



娘も食べてさえ居れば
お腹もいっぱいで
道中も寝てくれてたりするし
本当に重要!!



食中毒とか衛生面で言っても
ベビーフード方が
安全な食材もたくさんありますよね!





オール手作りで頑張ってるママは
すごいと思います。


でもそれや、子育てがストレスになって
子供に悪影響を与えるような家庭環境に
なってしまっては本末転倒。






家族みんながゆるーく、
幸せに生きていけるよう
子供がのびのび育てるように 


方法の一つとして
私は、ベビーフード賛成です🙋‍♀️


 
ベビーザらスとかいくと
買い物カゴが重くなるほど
私含め皆さんベビーフード
爆買いしてますからね〜グッ

20点買うと安くなるんだもの〜🤩





全部手作りしないとダメかな…と
悩んだ時期もありましたが
「そんなストレス感じる必要ない。
ベビーフード便利やねんからどんどん使い!
十分これでいいんやで」
と、主人と母が助けてくれた事
思い出しましたね〜。





愛情不足とかじゃないです。
むしろ栄養面や衛生面で
子供を思ってちゃんと与える事も愛情です。



色んなことストレスになって
ネグレクトとかになるくらいなら
よっぽど真っ当な姿勢だと思います。






普段アメトピに上がってる記事には
あんまりコメントしないんですが、
これには思わずコメント書いちゃいました!!