こんにちは☀️。スタッフ太田です。


 先日、グリーンマックス製の東武7820型を買わせて頂き、その直後にウェザリングを施した旨を9/11記事にてご覧頂いたのですが、その作業が終わったので、是非 後編とし宜しければ重ねてご覧頂こうかと思います‼︎👍😙





先ずは、前回の作業終了時で↓屋根やボディーまで黒っぽく塗布してみました。






そして次に連結器をカトーカプラー(品番11-721)へ変更して、、、 ↓







更に台車や床下機器も黒っぽくウェザリング‼️ ↓😄







仕上げのクライマックスはパンタシューめがけて、ガイアノーツの「黄サビ」でにて、、、 ↓







軽く塗って、これにて今回のウェザリング作業の全てを完成と致しました‼️💦😅 😀😀










ジャ〜ーン‼️👀👀😆

↓↓↓




























  せっかくなので、宜しければ是非動画🎥もご覧下さい‼︎ ↓👀👀 







 おまけです↓👀👀.    NG動画

😖😖













  以上です。



 と言う事で、ご覧の様に色々マイコレクションを集結させた訳ですが、久しぶりですとモーターの動きがやはり鈍いですね⁈。撮影前に結構寝ぼけてる編成はたくさん暴走させたり、車輪に集電向上剤「LOCO」で湿らせたりと、リハビリを繰り返したら復活した様でした😙。よかった〜、、、。

 尚、この度のウェザリング仕上げをご覧頂き、少しでも触発された初心者の方なんかがおられましたら、お勧めなのは、ここでもよく登場したタミヤの「スミ入れ塗料ブラック:品番87131」と「エナメル溶剤:タミヤ品番80030など」に、綿棒だけを用意して、ただボディーや台車・床下の筋(凹みなど)だけを狙い、変に余分に付着した部分は綿棒に溶剤で湿らせて拭き取るの繰り返し、、、 だけでも充分雰囲気が出るかと思いますので、是非チャレンジして見ては如何でしょうかネ⁉️👍😃




 そんなかんだ、また明日26(金)よりお客様のご来店をお待ちしております♪


 「Have a nice weekend!!!」👍🍹🍾🍺

  👋☺️