加須市の模型店スカイホビーです
いつもありがとうございます
今日はお店の定休日ですが塗料の実験や展示用アイテムを作っていました
先日タミヤから発売されたミニ四駆を飾るのに何か土台が欲しいなぁと思いジオラマベースを作る事にしました
店内で販売しているモールド型を使用して石膏の岩を作りました
紙コップで混ぜたのですが量が全然足りずモールド型に急いで石膏を足し、水を足し、慌ててかき混ぜて、、、
ボコボコf^_^;
仕上げにドライブラシをする為下地は濃い目のグレーで色を塗りました
ちょっと泥っぽくしたいので水多めのイエローオーカーを足してます
乾いた平筆を使って明るめのグレーやホワイトでカサカサ表面に色を付けると凸凹が浮き立ってきます
色々な大きさの岩が出来上がりました
次に地面の土を作っていきます
砂漠っぽい様な乾いた土を作りたかったので2種類の粘土+絵具をブレンドしました
この粘土は混ぜるの大変ですが乾燥後はとても軽くてザラっとした質感になるので見た目にも癒しです
※粘土、着色に使った絵具は店内で販売している物を使っています
少しずつ混ぜれば良いのですがどうしても一気にやってしまいますね(*^_^*)
後は木工用ボンドを水で薄めてボードに筆塗りして粘土や岩を固着していきます
グリーンを足したい所ですが今回はミニ四駆が主役なのでこれで完成にしたいと思います
最後にミニ四駆を押し当ててタイヤ痕を付けてみました
粘土は乾燥すると縮んで模様も浅くなるのでこれでもかってほど力一杯押し当てたらちょっと歪んでしまいましたが楽しかったのでこれで良しとします
《ヒビ割れしたら》
2〜3日したら粘土のこねたりない所にヒビ割れが起きるので余った粘土を少し取っておくと良いですよ
乾燥後に修復部分にちょっと水を付けてから余った粘土を擦り付けると綺麗に修復できます
スカイホビークラフト講師anone(アノネ)
JIA色彩インストラクター
JPAクラフトスイーツ認定講師