こんばんは🌠。スカイホビー鉄道コーナー担当のスタッフ太田でございます。

  ご承知の通り、早くも11月となりました。皆様如何お過ごしでしょうか?。学生さんは部活動や遊びの帰り? に、社会人の方もお勤め帰りの方が多いのではないでしょうか? いずれにしろ日々陽も短くなった分、道中お気を付けてご帰宅下さいませ🙇‍♂️ それとお互い様ですが風邪🤧にも気を付けましょうね!

 

   さて、この自分はお店のこの定休日を活かし、いつもながら自宅のマイホビールームにてレイアウト製作をしておりました。

  入室後、先ずはお気に入りカレンダー🗓を👀捲ってと、、、    →今月はC60形蒸気機関車🚂の様です🙂



↓急行「玄海、、、、、」との事です。🙏暗くてごめんなさい




そしてレイアウト製作関連となりますが、先ずは下の画像が前回この部屋を最後に出た時の様子です。
(10月25日撮影)





今日は川部分にしか手が付けられなかったのですが宜しければご覧下さい。先ずこの青のスチレンボードをカットから始めてました。さてどこに使うでしょう?  
  →知るか!!!  って?😄



白でササーーッと、



続いて岩ッと、、、



大小仮で2枚作った後に、



川の上流と下流の壁を貼っつけてました😉 裏からスパイク(釘)で固定し、、、



モッコリボンドを、あ! じゃなく木工用ボンドも併用し、後から流す川の水漏れ防止をしたりと、、、



左側も、ん? 🙄 なんかこの絵上流なのに変ですよね ?  貼っちゃったので後で上から塗り直す事にしましょっか?



右側です。こっちは下流のつもりなんですね。



試しで鉄橋を乗せてみてと、、、 取り敢えずはよしとしました!  



続いて岩に対するグレーの着色をしてました。



その後2回目の石膏を地盤に流し込んでは川の流れを作ってました。



下流側も、




続いて石ころちゃん達の出番です! お店で余っていた物を拝借できました!(≧∀≦)



上流側には大きめな石ころを、



中流には少なめに置き、



下流には1番小さい種類の石ころを両サイドをメインに撒いてました。



川全体としてはこんな感じです。
土手と渓谷、マジ近!🤣  → 後で緑🌲を何とか上手く使って自然な繋がりに持って行きたいと思います👍がどうなる事やら、、、😓



只今夜の8:00を回ったところで、そろそろ片付けをして、、、





  今日も鉄道模型の話と言うよりは、レイアウトではあっても川のしかも下地処理の話で終わってしまい、申し訳ありません。いつもガッカリされながら読み終えられる方もいらっしゃるかと自覚しております。でも最後はやはり鉄道模型はNゲージの走行を愉しむ事が大の夢に変わりはなく、今は自分のやりたい事をさせて頂いております。こんなので宜しければ引き続きお目通し下さればまことに光栄でございます🙇‍♂️


  この後は気持ちいいシャワー🚿を浴びて、夕飯を軽く食べてユックリさせて頂きます☕️。逆にこれからお勤めに出掛けられる方、もしくは現在勤務中の方も終わった後の癒し🍺🍲🛀☕️🍵🐱🐶🤹‍♀️🚂を目指してガンバって下さい!
  

  そんな訳で、また明日以降も、店頭でお客様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ち致しております!

 「皆さまどうぞよい週末を!🍷」
    Good Night 🌙