昨日の続きになります。

 

今回は櫛田神社の境内社。

 

櫛田神社の境内社はお社を1社1社を合わせると、13社あります。

※お社は13社ですが、合祀されているお社もあるため神様はそれよりも多いです。

 

時計回りの順で以下となります。

  • 白龍権現社 ※都合により写真はありません
  • 児安社 ※都合により写真はありません
  • 夫婦恵比須神社
  • 二十二社
  • 石堂神社
  • 菅原神社
  • 今熊野神社
  • 竈門神社
  • 大神宮
  • 金刀比羅宮
  • 諏訪神社
  • 松尾神社
  • 注連懸稲荷神社
石堂社から松尾社までの8社は横並びに鎮座しています。
 
とうことで、一つ一つを細かくは書きませんが櫛田神社に上られたら境内社にも参拝しましょう。
 

 白龍権現社

境内の南側に鎮座されています。

少し分かりにくいのですが、歴史館と夫婦稲荷神社の間になります。

 

白龍権現社の御祭神は「白龍権現」

御神徳は金運になります。

 

今年は辰年でもありますので、ここは外せないかな。

しっかりお参りされるといいです。

 

 児安社

白龍権現社の隣にお祀りされています。

子供を抱いたお地蔵様「子安観音」

御神徳は子育てになります。

安産や子授けの御神徳もあるかな。

 

 夫婦恵比須神社

境内の南側に鎮座されている神社。

現在は改修中となります。

御祭神は「事代主神・玉櫛姫神」

御神徳は夫婦円満、商売繁昌、大漁航海。

また、こちらには「上鰮町恵比須神社」が合祀されております。

御祭神は「事代主命」、御神徳は大漁満足、航海安全、商売繁昌です。

 

改修後は写真の通りなのですが、銅板の屋根になります。

メンテナンスフリーの屋根になりますが、栃木県や静岡県の神社で盗まれる被害が出ているので、そんなことにならなければいいなぁ。

まあ、この辺りは人目が多いし、大丈夫かな。

 

改修後はかなり綺麗な姿を披露してくれると思います。

 

 二十二社

次は、二十二社です。

本殿の裏手に鎮座しています。

二十二社は、上七社、中七社、下八社を合わせたお社。

数が多いので一社一社は書きませんが、全国的に有名な神社が選定されています。

全て関西圏の神社です。

 

御祭神は、二十二柱の神様で天神地祇といい天津神、国津神の全ての神々となります。

櫛田神社では、御神徳を天候と中心として、山、海、田、相撲、開拓、織物など様々な御神徳にあやかれそうです。

 

 石堂神社

本殿裏に鎮座しております。

御祭神は「阿田片隅神(あたかたすみのかみ)」と「宗像三神」

御神徳は国防とありました。

 

阿田片隅神に関する神話は分かりません。

ただ、素戔嗚の八世孫、大国主の六世孫にあたるとか。

 

宗像三神は宗像三女神ですね。

そういえば、宗像大社に上がりたいなぁ

 

 松木天満宮

本殿裏に鎮座しております。

天満宮といえば、御祭神は「菅原道真公」

御神徳は、学問に加えて書道とありました。

 

 今熊野(いまくまの)神社

御祭神は「伊弉冊命」
御神徳は、家内安全だそうです。
 
こちらには「手置帆負(タオキホヲイ)神社」、「少彦名神社」が合祀されています。
手置帆負神社の御祭神は「手置帆負命」で御神徳は工匠、林業。
少彦名神社の御祭神は「少彦名神」で御神徳は病気平癒、温泉とされています。
 

 竈門神社

名前からすると、太宰府にある宝満宮竈門神社を想像するのですが、違うようです。

御祭神は「興津彦神、興津姫神」で、かまどの神様。

かまどや炊事場に関する御神徳があるようです。

ちなみに宝満宮竈門神社の御祭神は「玉依姫命」「応神天皇」「神功皇后」になります。

 

こちらは「淡島神社」「白鳥神社」の二社が合祀されています。

淡島神社の御祭神は「少彦名神」、御神徳は婦人病や医療に関するもの。

白鳥神社の御祭神は「日本武尊」、御神徳は鳥、防火に関するものだそうです。

 

 皇大神宮

名前だけなら、伊勢の内宮と思われるかもですが、これまたちょっと違う。

御祭神は「豊受比賣神」、御神徳は食べ物に関するものです。

とするなら外宮の豊受大神宮の方かな。

 

 金刀比羅宮

こちらは、讃岐(香川県)の金刀比羅宮を勧請したものだそうです。

御祭神は「大物主神」、御神徳は海上安全、航海に関するもの。

 

こちらには、長〜い階段はありませんよ(笑)

大物主神は奈良の大神神社の御祭神でもあります。

大神神社には上らせていただいたことはありますが、金刀比羅宮はまだです。

ご縁があれば上らせていただきたいなぁ〜。

 

 諏訪神社

御祭神は「建御名方神」、御神徳は武道に関するもの。

諏訪神社といえば、長野県の諏訪大社が有名です。

こちらもまだ上がったことがありませんので、ご縁をいただきたいなぁ。

 

 松尾神社

御祭神は「大山咋神(おおやまくいのかみ)」、御神徳は酒造に関するもの。

松尾神社といえば、京都嵐山の松尾大社が有名ですよね。

上らせていただいたこともあります。

 

先にも書きましたが、石堂神社から松尾神社は本殿裏に8社が連なっております。

 

いやぁ〜櫛田神社の境内社は多いですね。

太宰府天満宮や宗像大社はさらに多いのですが・・・。

 

そして最後の境内社がこちら。

 

 注連懸稲荷神社(しめかけいなり)

御祭神は「倉稲魂命」、御神徳は五穀豊穣、商売繁昌、鍛治に関するもの。

 

あしどめ稲荷とも呼ばれています。

 

商売人が、このお稲荷さんに参拝するとお客さんがお店に足を止めてくれるそうです。

そして、伏見稲荷大社を含み私が上らせていただいた稲荷神社でも一番と言っていいほどお狐様がかっこいいんです。

 

凛々しくて、素敵なお狐様です。

こちらは巻物と玉をくわえていますね。

 

 

以上が、櫛田神社の境内社でした。

 

一つ一つ参拝に上がってもいいですし、気になる神社に足をとめて参拝するのもいいと思います。

 

 

ではまた〜

 

 

更新ペースは遅いけど、こちらもどうぞ!

 

 

おすすめのYouTubeチャンネル

 

 

ユウロウ
 

いつも、私の駄文に「いいね!」をありがとうございます。
感謝です!

そしてフォローもありがとうございます!

フォローは承認制にしていますが、基本は拒みません。

フォローバックもさせていただきます。

(偉そうにすいません)

言葉が汚かったり悪いブログの場合は拒みますが・・・
皆様の1日にたくさんの幸運と、素敵なひとときが訪れますように。

 

 

 

星ランキングに参加しています星
よろしければ応援お願いします

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 明るく楽しい暮らしへ
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 平凡オヤジへ
にほんブログ村

 

 

PVアクセスランキング にほんブログ村