おはようございます。こんにちは。こんばんは。

ユウロウです。

 

今日も素敵な1日に感謝を。

何気ない日々に感謝を。

生きていることに感謝を。

 

神社参拝の時間

さて、神社へ参拝に行く時間について、何時がベストなのか。
たまに、友人に聞かれる時があります。
 
朝、昼、夕方、夜、夜中・・・。
 
色々な時間帯があるけど、どれが一番いいのかと。
 
私が一番ベストだと思う時間は、朝です。
それも早朝がいい。
 
まだ少し暗い時間、既に太陽が東の空を焼いている時が一番だと思っています。
 
次に午前中いっぱいの時間ですね。
 
ただ、正直どの時間でもいいと思っています。
夕方や夜は陰の気が強くなるからダメだという人もいます。
 
霊感?的なものを持っている人なんかは、よく言いますよね。

夕方や夜はダメだって。

 

私は、あんまり気にする必要はないと思っています。

 

時間帯を気にするよりも、その場所についての第六感的なものを気にした方がいいかもしれません。

場所によっては、近づくだけで嫌な感じのする場所があると思います。

 

そういう場所は近づかない方がいい。

 

昼間はなんてことない場所でも、夜になるとなんか不気味って場合は避けましょう。

これは神社でもです。

 

その感覚は、虫の知らせ的なものだと思って大切にした方がいいです。

 

そういう気配がなければ、夜でも神社へ参拝しても問題ないかな。

 

夜の参拝で注意したいこと

まあ、夜なので昼間とは違った注意点がありますよね。

夜の参拝でも、気にしないよって人が注意したいことです。

 

足元に注意

まず、足元に注意してほしいですね。

 

これは言わずもがな、暗いから。

 

比較的大きな神社で常夜灯が設置されているところは、まだいいんですけど。

 

真っ暗なところも多いです。

 

神社で躓いたり、転けたりして怪我をするのは縁起が悪い。

 

もし、そういうくらい場所に行く場合は明かりを用意しましょう。

 

 

極力静かに
これも大事です。

 

真っ暗な山奥の神社に行く人はいないと思いますが、街中の神社となると周辺の住宅に配慮したいところです。
 
神社自体騒がしくする場所ではないですけど、参拝する際に本壺鈴(拝殿のお賽銭箱の上に吊るされているデカい鈴)を盛大に鳴らしたりするのはやめましょう。

 

柏手をうつくらいなら、まだいいですが、本壺鈴は音が大きいので夜だと周りの迷惑になります。
 
不審者に注意
夜なので、オープンな神社(門が閉まらない)だと同じように夜に参拝される人がいます。

 

ただ、良からぬことを考える人もいます。

お賽銭を盗もうとか考えていたりする人です。

 

そういう不審者がいる可能性があるので、あまりに周囲に人気のない神社なんかは夜は避けましょう。

それでも避けたい時間帯

私も結構、夜に参拝に上がることがあります。

 

日中時間がない場合や、どうしても行っておきたい場合などは夜でも上がらせていただきます。

 

ただ、どうしてもこの時間帯は避けたいと思うのが・・・

 

逢魔時 と 丑三つ時 の2つの時間帯です。

 

逢魔時に関しては、18時前後の時間なので場合によっては行っちゃいます。

 

ただ、参拝しようとしている神社で、この時間帯に上がろうとして嫌な感じがした場合はせっかく来たとか関係なくやめます。

 

丑三つ時は、まあこんな時間に行く人はいないと思いますが、深夜2時から2時30分です。

 

夜の参拝で一番賑わうのは、初詣だと思いますが、個人的には初詣だったとしても丑三つ時に差し掛かる時間は避けます。

 

なぜか・・・逢魔時は妖怪や幽霊に出会いそうな時間であり、言葉の響きが嫌だから。

 

丑三つ時はよくないものが跳梁跋扈している時間とされているからです。

 

まあ、これも気にしないって人は全然問題ないと思います。

 

特に何かあるってわけでもないですが、心理的に嫌だなぁ〜と思っている時間に大丈夫かなぁ〜と思いながら参拝するのは失礼な気がしますからね。

 

終わりに

結局はいつがベストなの?って感じですけど、行きたいと思った時がベストですね。
 
なんか神社に参拝したいって思った時間に行けばいいと思います。
 
朝でも夜でも、そんな時は呼ばれている時だと思いますから。
 
そうじゃない場合は、やっぱり早朝がいいです。
特に寒い時期は、空気が凛としていて身が引き締まる感じもします。
澄んだ空気を体に取り込みながら、拝殿で手を合わせると気持ちがいいですよ。

 

まあ、朝が苦手な人も多いと思いますし、夜の方が行動しやすいって人もいます。

なので、自分の好きなタイミングで行かれるといいと思います。

 

あと、時間に関係なく神社では静かにしましょう。

たまに、ガヤガヤとうるさい人がいますけど、真剣に祈りを捧げている人の邪魔になるので、うるさくするのはやめましょう。

 

観光客が多い神社だと、仕方ないところではありますけど・・・。

 

ということで、参拝時間に関しては、良し悪し言っている人もたくさんいますけど。

結局、好きなタイミングが一番いいですよ。

 

 

それでは、良い1日を。

 

いつも、私の駄文に「いいね!」をありがとうございます。

感謝です。

皆様の1日にたくさんの幸運と、素敵なひとときが訪れますように。

星ランキングに参加しています星
よろしければ応援お願いします
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 明るく楽しい暮らしへ
にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 平凡オヤジへ
にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村