故・プミポン陛下の葬儀が
昨日しめやかに、かつ豪華
絢爛に執り行われた。
各国王族や閣僚が参列した
式典ではあったが、日本が
そうであったように、伝統の長い
国では儀式そのものに大変な
時間がかかり、弔問の賓客たちも
かなりの時間待たされることになる。
今回もご多聞に漏れず、随分と
待たされたようで、式典の映像を
見ていると、退屈してきた各国の
賓客たちが姿勢を崩したり、振り
向いて後ろの席の賓客と「弔問
外交」を繰り広げたりする様子が
散見された。
その中で、とりわけ威光を
放ったのが秋篠宮ご夫妻。
各国重鎮が待ちくたびれて
姿勢を崩し始める中、 身じろぎも
せずに背筋を伸ばしたまま、
じっと順番を待ち続けた。
そのお姿は、さすが皇国といった
威厳を発しているような、一種
神秘的でさえあった。

故・プミポン国王が、かつて
「わしの息子だ!」と言い切る
ぐらい可愛がっておられたという
秋篠宮殿下、弔問の謁見の際も、
ワチラロンコン現国王との握手は
とりわけ長いものだった。まさか
「義兄弟」の契りを交わしたわけでも
なかろうが、これからも両国の関係を
良好に保つ鎹となっていただけたら…
ちなみに、アメリカのティラーソン
国務長官も、軍人あがりの見事な
姿勢で順番を待ち続けていた。
やはり鍛え方が違うのか…