そろそろ冬時間… | PTD ~ Pilot To Dispatch ~

PTD ~ Pilot To Dispatch ~

ヒコーキオヤジのひとりごと
 空の話、ときどきタイのネタ…

 関東では木枯らしが吹いた昨日。
滑走路上でもピークガスト(最大
瞬間風速)で29ノットの北風が
吹いた。冬が急速に近づいてきて
いるようである。
 
 さてそうなると、長距離便の運航
計画が「冬時間」対策を採る時期が
近づいているということにもなる。
 
 寒気団と共にジェット気流も南下
してくるので、西向きに飛ぶ便は
向かい風が強くなって飛行時間が
余分にかかるようになり、反対の
東向き便は追い風に乗ってかなりの
勢いでスッ飛んで行くことになる。
 
 東京から見て東南アジア線は
行きが遅く、帰りが早く、北米線や
ハワイ線などでは行きが早く、
帰りが遅くなる。
 
 タイ路線などでは夏時間では
行きも帰りもだいたい6時間半
前後でイーブンの運航だったの
だが、冬時間になると行きが
7時間半近く、帰りは5時間台と、
大きな開きが出てくる。北米
からの便も、エンルートは裕に
10時間を越える。
 
 出発時刻、燃料搭載量、飛行
ルートの選定… 夏場とは違う
視点からの、細かな飛行計画の
立案が必要になってくる時期が
またやってくる。