飛行場にはスポットと呼ばれる機体を停める
場所があり、ウチの空港をホームにしている
機体は、それぞれの所属がどこに誰を停めるか
管理してくれている。
それとは別に外来機というものがあり、これは
ウチを訪問する機体。給油だけに立ち寄ることも
あればお偉いさんなんかを運んできて数日間
駐機することもある。期間も大きさもさまざま。
これら外来機は私の部署でスポットを管理している。
通常ならそれほど大変な作業ではないのだが、
なぜか今週末は外来機が立て込んでしまった。
中型機、小型機で停められる場所も数も
違うのだが、中型機がオーバーフロー。スポットの
数よりも飛来機数のほうが多い。新人がのべつ
まくなしにリクエストを受けてしまった結果だ。
おまけに同じスポットに数機アサインしてやがった。
スーパーバイザー、月曜日にシメてやる!(笑)
おかげで今日は駐機プラン作りで数時間を
費やした。小型機のスポットを2つまとめて中型機
1機入れるようにして… お偉いさんを乗せてきた
機体は乗降が終わったらすぐこっちに移動して…
なんて、まるでパズル状態。
やっと出来上がった会心の作。誘導部門と
旅客管理部門に調整をとってOKをもらい、
サインしてカウンターに貼ってきた。この通りに
やってくれれば私がいなくてもなんとか運用は
回るはず。明日は私もフライトだから若手の
面倒を見てあげられないのが気がかりだが…
そして、こういうときに限って外来機って
遅れるんだよなぁ…