今週末、わが街は旧暦の七夕。
結構盛大にやるので毎年楽しみに
しているのですが、今年は台風の
影響で雨に見舞われそう…
ところで、皆さん、七夕の伝説って
しっかりと覚えていますか?
最近の若い連中は、牽牛と織女が
恋人同士だと思っている人が意外と
多いようです。
牽牛と織女はれっきとした「夫婦」です。
もともとは働き者だった2人が、
結婚したらデレデレしまくってちっとも
仕事をしなくなってしまい、怒った神様に
川の両岸に引き裂かれてしまったのです。
ロマンチックでもなんでもない、ただの
夫婦の年に一度の面会です。
いい加減倦怠期とか来ないんですかね?
年に一度だから大丈夫なのかな?
ちなみに牽牛と織女、2人のお名前、
知ってますか?
牽牛(彦星)君が「アルタイル」
織女(織姫)嬢が「ヴェガ」
そしてこの時期、川の上からこの2人の
面会を眺めている白鳥がいて、その名前が
「デネブ」… この3つを合わせて「夏の
大三角形」なんていいますが、
デネブは
白鳥なので、「三角関係」にはならないようです。