ベビーシッターの面談に行った私。



保育士資格 幼稚園教諭免許等


持っていません。



ベビーシッターに関する資格などのことも知りませんでした。




ベビーシッター



訪問型保育 と言う名称から知るのでした……




ああ、なんて無知で面談に行ったのだろうと 思い知るのでした。




私個人は 20歳から自身の妊娠子育てに入り


22歳の時には は赤ん坊が2人居るような状態で


本当に大変だった。




実家も遠く 



泣きながら やってきた時期も


仕事も 役員も 義両親はものすごく大変で 介護まで加わる始末



という 


ストレスが重なる子育て環境で



楽しむ余裕あっただろうか……




そう、嫌煙されがちなPTAが 逃げ場でもあり、他のお母さんとの交流の場でありました( •̀ •́ゞ)ビシッ!!




教育ママではありませんのでね~




色んな場所で 自分の子以外も 見てきたから



安易な考えで 説明会と思って申し込んだら、


登録会だった ……


けれど、


お門違いな 田舎者が 


都会の ベビーシッターの登録所に


無資格で行き



相手の時間を割いてしまった感じでした。



ちゃんと 面談 があり、


審査 されているので




クチコミの時程 


変な人を雇わない姿勢なのだと思います。



⬆無知で ベビーシッターの登録に行く変な人は私です……恥ずかしい(/ω\*)




面談の終わり


帰りがけに


資格を取りたいと 言ったら



アクサの資格を取ると お給料が上がります。



と言う 返答をいただきました。




給料 が上がる というのは

知識がある 証明証があると言う事です。


もちろん 経験や 保護者 会社からの


信頼と 実績で 給料が上がるのでしょう。



そこは  保育者としての 価値 と思います。



(給料は大事だけど、それより やはり保育てなんだっけ?育児ってなんだっけ?と、思った)


保育マインド 




子供がいない人よりは



18年育ててきた 経験があるだけ……





そして、途中 ガンで ダメすぎるからな



私のメンタルやばかったからな🤦‍♀️


子供の反抗期も やばかったからな🙃



ベビーシッターとしては


働ける事は無いかもなと思っています。





が、 


友達の子を見たりすることもあるのでね、


同級生はまだ出産したばかりの子も居ます。



お母さんの年齢は様々で


子達は ゼロからのスタートです。




私も ベビーシッターの知識はゼロで、


今 講座を 少しづつ 進めているところ。







アクサの訪問型保育 


受講料ひとつの講座につき 2200円


まず、ひとつ クレカで支払って 開始してみました。




あー知らなかった。


知ってるようで 知らないんだ。



保育 というものを 私は


ちゃんと 言語化することも、



対応も 



面談の時点では 無理だったでしょうね😣


友達の子供預かるのとは違う てことよね真顔



色々 学べる


スキルアップしたい気持ちに 



どヒットした ので



追加で 2万2000円 クレカで



全て 受講料を払いましたので


全部みます。






医薬品登録販売者の研修も こんな感じで



長ーい 動画視聴と テスト が あるので



eラーニングには慣れています。






本当に 良い時代と思います。



コロナの時期からの eラーニングでの学び講座の発達は とても 良いのですよね。



集団 講習会だと 移動も 時間も



とても大変だった訳ですよね。




学ぶことに関して、


YouTubeとかも良いけど、



ちゃんとした カリキュラムで 進む講座も なかなか良いものです🙆‍♀️



本当に 教科書 と 教授 みたいなね。


基礎を学ぶに 適していると思います。




ただ、





どこまで その 認定が 通用するのか





まぁ、2万4200円なので



(注意、支払い後 半年動画視聴可能なので 

私みたいにまとめて支払わず、ひとつづつ2200円ずつ払うので良いと思いました。



私は 退職するので 時間はありますし、


退職する前に 受講修了証発行まで行けるといいなと思います。


新しい学びの場に楽しくなっています。



私は 即決 入金が多く 資格を取得するまでも早いけれど、


薬の販売に関しては 既に所属していた事と 実務もあるので問題なかったですが、



保育に関しては、



職業として携わるなら 


もっとちゃんとした 講義を受講をしないと認定ベビーシッターにはなれない。)



あれ?今見ているものは なんだろうか。








友達や家族の赤ちゃんや小さい子に接する時にも  発達障害がある子に接する時にも、(PTAの役員の1人、お父さんで参加されている方は、発達障害の子、双子、片方の子が発達障害、片方の子は健常 2人の世話を土日にしていらっしゃるので、 活動に連れてきています。そのため、とてもご本人は気を使いご負担になっています。私が 委員長になった経緯はそこにあります、退職も そういう 背負ってる人ほど優しいからPTAも引き受けてくださった訳で、そういう人たちを 負担で潰したらダメなんですよ🙅‍♀🙅‍♂️私が仕事辞めちゃえば 仕事 平日だけ とか ベビーシッターも 自分で予定を組める仕事のひとつなので 視野に入れています。不適合と言われれば それまでです。私も 子供がいるし、自分も生きていくのにお金は稼ぐ必要はありますが、目の前で ものすごく 日々子育てが大変で疲れてしまうような人を放っておくのは 違うよね!)




今回の この 短期間の行動で


保育 育児に対する心得


他の家の子を 保育する場合の心得


という 初期のステップに



無知な私にとって 知識は今後の行動に


自然と 出ますから


2万の価値はありますね。



安いから、



ちゃんとした 資格ではなく 



受講証明 程度かな?




あー薬の販売者の資格も 1万ちょいと


登録料 別途かな?(会社が出してくれたか 払ったか 私は正社員では無いので自分で払ったかな?忘れちゃったけど、資格取得自体は安いですよね。ただ 必要なのは知識と 何より 経験ですね。どの資格でも継続して 学ぶ姿勢と、関心を持つこと、経験を積み続けることが 大切ですね。)