色には 連想する 意味合いがある。

国によっても その色が 表す意味が 異なるので、


黄緑 :幸福、夢、 家庭 ?


悪性リンパ腫のリボンの色は

ライムグリーン(黄緑に近い)です。



色の種類 て 沢山あるんだね😳


娘の方が 詳しいのですが


少しだけ 興味が湧いてきた 母です。




一般社団法人日本色彩研究所 より引用


私は💜‪や🩷が主に好きですが、

着物を見てからは 群青色 に心奪われております。

若草色 グレーブルー 灰紫の様な お色も
1枚ずつ ほしい。

比較的 標準体型から胸がないので痩せ型に入るかもしれないので、

中古のお着物で 十分に 普段使いとして、ちょっと 友達と ランチ とか、ちょっと ご飯 とか そういう時に

遊び心ある 着方をしたい。


普段着 くらい 人から 指図されたくないな。

と思い、


色の合わせ方とか、意味は知っておいた方が良いのかもと 


思う。



本格的に ガッツリ 資格とるために勉強する!とかは 今は無い。


考えただけで 疲れてしまうので

趣味で 楽しみたい。







💜‪からは 着物  も連想されるものだそうです。

お気軽に呉服屋に 入った勢いで

反物から 仕立ての着物を 作ってしまったので、


手元にない 着物の色に 

紫が好きなので


相手が持ってきた 売りたいもの の色しか 見なかった。


納得はして買ったのですが、

長丁場に疲れて買う  というのは


ある意味 商売の 手法に あるものだから、


そこに落ちた感じは 重々理解した上でいう、


ローンを組ませて買わせようとするのは

善意はない   

だから、

その時は 買わなくて 良ろしい!



フリマアプリでも

出てくるのだが、

半値以下で


めちゃくちゃ素敵な着物が 買える。


仕立てるなら 自分の家紋を入れるとか

遊び心で 自分の絵とかを 紋 に入れるとか そんくらいするなら 

白地から 染の色も決めて 仕立てるなら

意味があると  感じた。


呉服屋さんで

反物を相当に気に入る以外は

わざわざ 高くて 時間のかかる事を

しない方がいいと


お勉強代と思うしかないのだ。



お勉強代には 紫色の 他の反物を出して選ぶことも 無かった事も

着物等の

本当に無数の 色が存在する世界で

お客様 ファーストでは無い店と 

評価してしまう 自分がいる。


帰宅してから、

不安と 無知を補うために

あれこれ 感情を書きながら、

自分を 納得させるのに 

そう。

明細書を見て
深紫 だと 確認したほどだ。


さすがに、カラーチャートの 正式名で 記載されているはずだ。

小物の色を合わせるのに
私にとっては とても重要なのだ。



手元に 貰った 試着の写真のコピー用紙から、 バキバキに画面が割れた タブレットで 撮影していたな…と 

割れた 画面 の 印象の悪さまで 思い出した。


カジュアルな 普段着推しの店だったので、安いから 入ったのがきっかけなので、


高すぎるものを売りつけられなくて 良かったとすら 思う。


あくまで、私が望んで買ったのだけど、



呉服屋さんによって違うだろう。



ごめん。

色無地 とか 着物のことは 全く知らない

無知で入ったから こうなった。




私は青みがかった紫が好きなので



プリントアウトしてくれた紙を
写メして ブログにアップしたが

色が…

紫のざっくりした中に 良い色だが


自分の好きな色に完璧かというと

みれば 見るほど… 

ちょっと色味が違うんだよな✋😅


現物を 見ないと なんとも言えないけれど

普段着には 別に好みだからさ

良い色だよねー


て、言えるんだけど、

訪問着の淡い色の中に

成人式でもないのに 濃い色の着物は浮くだろう。という心配をしている。


丹後ちりめんの白と薄紫の帯揚げを買ったので、芸術的で 美しすぎて

帯揚げに 合わせて 帯締めも 
準礼装用の フォーマルな薄紫ゴールドにしたが、

使おうと思っている帯は

銀糸系なのだが…

フリマで安いのを見ているんだけど

帯揚げは 今回は 着物の値段に合わせて
新品を選んだ。 

どうしても 息子の卒業式で 

仕立下し  したておろし

をしたい!!!

初おろし は 特別な日に!






小物は ゴールドが集まってくる。
準礼装な 草履を選んだつもりが

どうにも こうにも

本当に 全部を 調べてから買わないと
ヒール?の高さは高いほど礼儀正しい場に使えるとのことで、

卒業式 入学式 の親は
金 銀 パステル   が良いそうです。


濃い紫… に銀帯 白金紫 ゴールドで締める ことになりますが



そもそも、着物が仕立て上がるのが 
卒業式の後の予定なのを

急ぎで 2日前に受け取れる 予定!


わざわざ 車で 取りに行く距離です。

お友達と ちょっとランチぶらり旅をした時に、たまたま 買ったものなので、

んー。ただ、近くにも 店舗はあるんだけど

一応 担当さんの店で受け取るのも 礼儀なのかなとも 思うんだが

わざわざ 車を 離婚する旦那に借りないといけない。


卒業式 間近に
友達に わざわざ 呉服屋に連れてってくれと言える距離でも無い

というか、ランチの時とかも

いつも 周りに車を出してもらっているから

ありがとう!ありがとう!

で、済ませてきているけれど、

自分で何とかせねばね。


受け取りは 行こう。


防水 加工をオプションでかけているから、クリーニングが 5年間も 無料との事で、他に 自分の帯とかも 安くクリーニングに出せる期間も設けられているのは、好感。

そう。

着物を
普段から来て欲しい 企業努力を感じる。

超老舗の 呉服屋からは ブーイングを受けるであろう 

自社の強み 大量生産で服を生産できる事 を 上手く 使って

まず手に取る

店に一歩入る


を可能にした店 という感じ。




まぁ、だから、仕立ても 安いということは

安いと言っても 庶民には高いよ。

普段 ユニクロのヒートテックを 高いけど良いから買う 様な

無地 長く使える 機能性。

あ。今回の着物も そうだ!



なるほど。


問題は 私が選んだ 色だよね。




紫だから まぁ、何とかなるだろう。

と、思いたい。




もしかして…

身分が低いと着ては行けない

???




柄の意味を気にしないで 季節を問わずきられる色無地なのは とても良い。


卒業式入学式が終わったら、

カジュアルダウンして 

友達とのランチに着る。

ブーツは 小紋とか 大正ロマン とか

色々 試してみたい。

というか、


また チャーチの うつくしい

靴のボディラインに 見せられすぎて

買った。



また 10年以上 使える物を買ってしまった。

買値を10年で割ると 恐ろしく 安い。

革の手入れも 忘れない。



着物も 靴も


なんでも すごく好きなものしか買わない

長持ちするものを必然的に選んで

最低10年いつも使う。


そういうと、


自分が38歳なのだと気づく。


18歳の頃 あんなに夢を抱えていた私。


子供が出来て 泣く泣く子育てと家庭に


欲しい人には ほしいもの

借金も 介護も 暴力も 

誰も欲しいとは思わないものまで背負ったのだから


人が 譲ってくださる いいモノを

 安く  買うぞ!


主婦歴長いモーン!

新品は買えないモーン!


私は自分で稼いで 自分で買う。


大切に
大切に

大切に

使って 手入れして また使う。









さてと!!

下の子が
義務教育 卒業したら

幼稚園 小学 中学 の ものは
全部 処分するよ!


高校でも 使うものだけは残すよ!


でも、大半は もう 使わないんだよね。


使うかもしれない

思い出

という気持ちは もう 卒業なのだ。




今回 着物にこだわるのは


沢山の 意味が紫の着物に

後付けされて 行くからだ


卒業。お別れ。

感謝して 美しく お別れ したいのである。

その後に

入学式では

新たなスタートを 共に過ごしていく。



着物を見る度に  


子達の 卒業式と 入学式の

節目


この成長 を思い出すのだろう。


普段使う為に買った。





バッシュを 新しくおろしたら

踏んでもらって 怪我をしないように! とか するんだけど



そういうのは よく分からないし、


卒業式で初おろしはダメだとか 言われても そこは知らん。


一張羅を 人生の大切な日におろすのは 

全てに インパクトを残すので



子ができてから 

自分のために 大切な日に 一張羅を

選ばせてもらったことの無い私は



嫌な思い出を 自分色に 塗り替える!

(卒業式の着物と袴は選んだな 笑)












斜め上で 
普段着物で出かけるのに
ブーティまで買ったので

職人が 一つ一つ 手作りする
革靴とか 

美しすぎて 

ずーーーーっと眺めていられるので


本当に 美しいので、


頑張って 働いて 良かった!


という瞬間は


フリマで買う私には


突然訪れる。



そう考えると、

欲しいものが 10年変わってないんだなびっくり

歳をとって 見た目に貫禄だけがついてきて いい物が似合うようになってきた 笑


自分も
苦労した 



身なりを気にする余裕もお金も無かった時を経て

歳をとったんだな


昔は若かった

なんでも出来る若さは

いつしか消えて

最近は

気持ちだけが 若かったんだなぁ



40歳からは 淑女を目指そう


なんて 

相変わらず 突拍子もなく

年甲斐もない行動をするのだ。


まだ、妊娠した頃のまま

したい事が出来ない悔しさを

 心に残して 死にたくない!





出来た 命を 殺すことは出来ない


でも

結婚したくない


自分にも したい事がある




これから 離婚する旦那に

結婚する前に 言えば良かった








私は自分で自分を幸せにする。

職人さんの愛情込めて作った子達(作品)
 を 大切に  大切に 丁寧に 使う。


履くと

背筋が伸びるんだニコニコ



仕立てている着物には あう💜‪

礼儀作法は 厳しく言われても 分からないよ。


合わせたい着方で

海外の友達とも 会う。


ジャパニーズカルチャーの素敵な使い方をする

礼装は 正しく 

普段着は 遊び心



私は 離婚は 卒業だと思っている。




子育てのために 籍を入れたのだから


子が卒業するので


卒業する


親としては 変わらない



変わらないのだ


ずっと

夫婦 として 成り立っていないのだ


信頼関係がないのだ


家族というのは もっと向き合って 話し合いをして 解決をしてきた人達のことを言うのだと思う。


子達にとっては 最悪でも 

母親で 父親で 家族だ。






私にとって 旦那は


子の父親としては


信用していたから



夫婦でいた



けれど、


それすら

今までの 生活で

無くなった




ガンだから 離婚を諦めることが


あれほどまでに 私自身に死にたい気持ちを引き起こしていたのだ





義理の親からの

がんじがらめだった

しつけ糸を


切りたいのだ



もうすぐ 離婚すると 公言しているので


事実を知っている人は

賛成するし



表面しか知らない人は



とても 不思議なことに



私の離婚を 悲観的に見る

悪いものだと イメージしている


もっと言うと 空気読めない 人は
お門違いな事を言う
(めんどくさい。だから、近しい人にしか言ってないのに、めんどくさい。)


私はナルシストです。

私は 私の顔面を殴った男と

一生 一緒にいるなんて 嫌。

ましてや 一緒の墓なんて 無理。


私は ガンの罹患者だ。

いつ死ぬかは分からない。


早く 切って置かなければならない 縁も ある。

離れてみると、
相手の家が いかに都合よく 
嫁を使いたかったかが、
 とても よく 見えてくる。

 


当事者の時は


生きていくだけで 精一杯なのだ



色を見る 余裕が 出てきた



結婚生活とは


こんなにも 苦い色ばかりでは


無いはずだろう




私は 



来世は 結婚しないか


信頼出来る人と 一緒に居たい


この人生では

結婚も 子育ても 経験したので


幸せな結婚は 経験してみたいけど、

信用ができないので



友達と ワイワイ 遊んでいる

小学生みたいなのが 一番楽しい


やっと、
そう思えるようになった。

歳をとって 良かったことかもしれない。

体力の 調整をしながら、
仕事をして、趣味をして、

友人と 話しながら、


離婚したら アパートすら 無くなる

家なき子



子供の事してるのは 私



理不尽だ!




遅刻して 自営業に向かう旦那に


呆れる 義母が店を開けているんだろうか?

私が気にすることでは無い。



自営業 の 特権ですね…


子供の養育費 と思うけど




多分   離婚したら


どちららが 親権 保護権をとっても

子達の学費は 免除になる可能性が高い



そういう 計算だけは 出来るのだと思うよ。




家庭のプラスになる計算は出来ないんだ…

家庭側に 迷惑な 時間で 行動するので

家事をしてくれる訳でもないので


子達の行事に 休んできてくれて
助けてくれることもないし




自営業で良かったと思うことが
ひとつもない

私の
妊娠中、産後、何年も
夜遊びして朝帰ってきて 
昼に出勤していたのを思い出す

子育てに非協力的な
金稼げない男は 要らん

自分のさせたいバスケばかり息子にやらせて私に役員押し付けて

○ネ!と思う けど

困る。会社関係とか 親族とか

めんどくさいから、困る。

子供には 永遠に 付いてくるし、


子達は 上手く 振る舞える年になった。

娘は特に 上手い。







同じ墓に 絶対に入りたくない。

喪の色も 紫なのだ



調べて 連想する 言葉が

自分の思う通りで



使い方や 合わせる色次第で 

人生も イメージも 変わるのだ。




よし。調べよう。









一般社団法人 日本色彩研究所Japan Color Search Institute