今まで乳がん検診受けた事が無かったんです。
機会が無いというか、忙しさにかまけて
機会を設けなかった。

でも、今年になって、叔母が乳がんで手術をしました。
ガン家系では無いと思っていたので驚きました。
家系とか関係なく、ちゃんと健康には気をつけなければ。

生きていても仕方ないと思ったりもしてました。
早く終わらせてしまいたいってぐすん
無茶もしました。

でもね、やっぱりしっかりこの手で子ども達を育てたいんです。
父親に去られて、母までなんて
そんな思いを大切な子ども達にさせてはならない。
この命尽きるまで、母として存在し続ける事が
あの子達にとって大切なんだと、そう今は思ってます。
ダメな母でも何でも、私が生きて見守り続ける事が私の使命であり
私の幸せである。
母としての愛を伝え注ぎ続ける事
いつも笑っている事が
何より私の生きる意味だと。
私の望みです。

なので、手始めに(笑)先日乳がん検診受けてきました。
実はかなり怖かったチュー
誰か側に付いてて〜えーんって思いながらドキドキ
でも、大した事無かったです。
全然大丈夫だった。
ガンって言われたらどうしよう
入院のタイミングとか
あー有給無いやん〜
とか思ってたんですよねショボーン
結果は全く問題無く
初期のシコリの様な物も全くなかったです。
ホッとしました〜

これからは定期的にちゃんと受けようと思いますキラキラ

皆さまも
もし迷ってらっしゃったり
前回受けてから日が開いてるわ、という方は
是非受けてみられてくださいね。



娘っちは中学校に入って色々ありましたが
逞しく頑張っています。
入学した頃はヘロヘロになって帰って来るので
とても心配していましたが
暑い体育館で来る日も来る日も練習に励み
すっかり鍛えられて
相当の練習をしてきた日でも
割とケロッとしています。

息子ちゃんも見違える様に逞しくなりました。
心優しい子なのでね
何というか、マイペース?
彼独特の雰囲気、時間の流れがあって
それが時に母としては危なっかしくも見えるのですが
いいえ、彼は唯一無二の特別な存在なのです。
皆がそうである様にニコニコ

私はいつも疲れてます。
常に何か予定が入っていて
常に何かに追い立てられて
心も体も休まる暇がありません。
何とか心に余裕を…と思って工夫するのですが
なかなか出来ない日常です。
睡眠時間も充分に確保出来ないし
自然と目が覚めてしまって眠れない日が
ずーーーっと続いています。
今は束の間のお休みです。 
仕事も子ども達のバレーボールもお休み。
すると見事にストレスレス‼️
しっかり眠れるし、心が解放されたみたい✨
休むことって、とても大切だと感じました。
それだけで、心と体がすごーく楽なんです。
ゆったり流れる時間と
自然の緑、空の青
子ども達の笑顔が
たまらなく幸せな今日でした。

夏休みに入ってすぐに
息子ちゃんから暑中見舞いが届きました。
学校で書いたんだって照れ

{9ED7F252-B22A-4A8A-99A6-148013B36AE7}

何で全部ひらがな?笑い泣き
はさて置き…

これ読んで涙出ました。
なんかねー
普段褒められる事なんて無いのでね
一生懸命やってるって
息子ちゃん思ってくれてるんやー
思ったら、涙ポロポロ ポロポロ  ね。

おつかれさま

言ってくれてありがとうね!

あなた達と頑張る事が
ママは嬉しくて仕方ないんだよ。
あなた達と今を過ごせる事が
ありがたくて、大切なんです。


以前、とある神社で授与していただいた榊の苗。

芽が出てきました。元気です。

{ACBC0881-24D6-47C5-B4C7-C100362D740B}


ありがたいです。


毎日暑いですね。
仕事もなんだか忙しくて
でも、そこはかとなく感じる満足感は何なんでしょうか?
良い人に囲まれてお仕事してるの楽しいです。

子ども達のバレーボールも
試合や遠征やらが続いていて
それ以外の予定が全く入れられない状況。

でも元気で頑張ってくれてて
ありがたいです。
いつも笑顔でね。

今日もきっと良い1日です。
娘とある約束をしました。
母娘の約束。

その事を今日は練習中に何度も思い出して
嬉しくて仕方なかったんだって爆笑
帰るとすぐに教えてくれて

楽しみやなぁ〜
楽しみやなぁ〜

って、寝るまでずっと言ってました。

娘が寝る間際まで
お布団の側で話をしていて
でも私はまだ家事が終わってなくてアセアセ
キッチンに戻ろうとしたら

待って!まだもうちょっと話しして!

って、小さな子どもみたいにチュー

中学2年生なのにね
かわいくて…

私も今日は同じ様に時々思い出して過ごしてました。
だから心が不思議なくらいポカポカしてたのかなぁ

ありがとうルンルン

弟に母を取られたと思ってるところがあって
それはなかなか拭えなくて
母の愛をとても求める娘です。
安心してくれるまで
何度も何度も愛を伝え続けるつもりです。

私自身も、こんなに愛してくれる存在が今までいただろうか?
って、子ども達の純粋な愛に
そんな2人が来てくれた事に
やっぱり感謝なのです。