何となく思い出してた。

子どもの頃から友達ともめる事なんて無かったし
人に対して腹が立つとかイライラするとか
思った事無かった。
就職してからも色んな職場で色んな人と出会ってきたけど
とても恵まれていたのか、いい人がほとんどで
あの人が嫌いとか無かったし。
合う合わないはあるけど
だからって嫌いとかでは全く無いので
お陰で自分の中に嫌な感情を溜めずにすんだ。
人の事を悪く言う事も
聞く事も無かった。
長年付き合ってる親友にも
感謝こそすれ
悪い感情なんて持った事無い。
そうさせてくれる素晴らしい親友達と出会ったと自慢できる。
私がいい人なのではなくて
出会ってきた人がとても素晴らしい人達だったんだと痛感してる。

今の職場の方々も
そりゃ色んな人がいるし
変わってるなぁ(笑)と思う事もあるけど
人としては心の綺麗な人ばかり
思いやりがあるし理性的に物事を判断して
人を責めるのでは無く
冷静にこの先どうするかを考えるとことか
見習わないとなぁって思う。
本当に見習わないと。。。

私が人としてこんな人でありたいと思ってる理想というか
そんな大したもんじゃないけど…
それは誰がどう言おうが、どう思おうが
ブレずにいたいなって思う。