22日(金)久しぶりの1人朝練
遠回りして十三峠麓へ。
遠回り区間も、300W以上を維持して、信号ストップ後は負荷をグッと上げてインターバル。
5時前後は車もなくて、良いトレーニングになる。
負荷の上げ下げに慣れるために、意図的に上げ下げする。
1時間で十三峠麓に到着。AV273W(ええ感じのトレーニング)
久しぶりの峠なので、まずは一定の負荷で上ってみる。
17分21秒 304W
二本目は、高田フレンドがアドバイスしてくれたインターバルメニューを実施。
16分40秒 314W
リバースしそうなぐらい、しんどかったけど…楽しかった。
レースみたいだった。
朝練53km、850mアップの練習でした。
帰りは、遠回りでエアロ姿勢をキープで1時間。
途中でもがいたり、とにかく上げ下げに強くなるメニューを実施。
良い練習が出来た日だった。
23日(土)通勤練
昨日の疲れがあるものの、やる気満々なので、通勤遠回りに裏ぶどうでインターバル。
平地巡航スピードを上げようとすると、ヒルクライムポジションが辛い。
結局ハンドルを下げて、遠くにすることになった。
帰りは、予定外の仕事が入り、雨雲が迫ってくる時間に帰宅となる。
しかし、雨雲レーダーで見る限り、ギリギリ降られないかもしれない!!
そう思って、職場を出た瞬間から、スプリントのような勢いで、信号毎に上げまくる。
…
…
10分ぐらいした時に、左膝に激痛!!
これはやばい!って感じの痛み。
ペダルを軽く回すだけで痛い。
完全にやらかしました。
膝いわしました。。。(関西弁!?)
誤魔化しながら、帰宅。
直ぐにアイシングして、ケアして、湿布を貼って寝ました。
24日(日)美山自走ファンライド
職場の上司と、TeamGreenRoadのファンライダー合計11名と美山一周ファンライド日。
企画運営!?に携わって来たので、行かないわけには行かない…
しかも、中治とは自走で行く約束をしていた…
夜に中治に膝の話を伝えたものの、LSDで行きましょう!!って言われたので、早朝よりスタート!
久御山に7時集合のため、家を5時前に出る。
ケアの効果か、ペダルを回すぐらいなら痛くない。
せっかくなので、エアロ姿勢をキープして、2時間で久御山に到着。
中治と合流して、かやぶきの里で有名な美山町へGO!
中治が嘘つきで、ガンガン飛ばす(;´Д`A
膝の痛みは無いものの、違和感あり。
後ろでも300Wを超える…。
とにかく膝が心配…
こうなったら、帰りは美山集合の監督カーに乗せてもらえばいいや!って感じで気持ちを切り替えて、それなりに負荷を上げました!
途中の山では、若いローディーが後ろについて来て、時には横に並んできてジロジロ見てくるので、ちょいと負荷を上げて引き離すことに。
千切れたのか、わざと離れたのか分かりませんが、315Wぐらいで上っていたら、知らぬ間に居なくなりました。
そして、美山町に着いて、ファンライド開始。
この時点で103㎞走っていましたが、ひざに軽い痛みあり。
仲良く皆んなで走って、目的の蕎麦屋さんに寄って、無事に美山町ファンライド終了しました☆
帰りは、監督カーに乗せて頂き、中治1人を自走で帰してしまうことに…
すまぬ…
走行距離182㎞。
最初の100㎞は、トレーニングになりました。
25日(月) 通勤回復走。
昨晩にしっかりケアを行ったので、軽い痛みというか違和感がある程度。
クルクル回して、回復走で通勤行き帰りのみ。
26日(火)1人朝練
負荷の上げ下げは、負担が強そうなので、一定走を意識してスタート。
遠回りしてぶどう坂麓へ。
平地はエアロ姿勢で、300W以上でジワーっと負荷を上げて巡行。
左膝には違和感あるものの、これぐらいなら大丈夫そう!
そして、ぶどう坂へ。
同じく300W以上で淡々と上る。
10分ぐらいした辺りで、違和感が強くなる…
このまま上って、尚且つ、もう一本上るのは、長い目で見たら良くない感じなので、勇気ある撤退!!
そのまま流して職場へ。
7時前に職場に着いたので、ブログを書いて、仕事をしてますm(_ _)m
明日明後日は完全休養として、炎症を抑えたいと思います!!
やる気とは裏腹に、身体がついて来ていません(T_T)
ボチボチ頑張ります!!
美山のファンライド写真は、また載せます☆
美山町は、ええトコですよっ♡