4.16、4.17でJ PRO TOUR 白浜に行って来ました!
伊吹山のダメージは、ほぼ改善!足裏は、左の親指付け根以外は、ほぼ完治。
ペダリング時の痛みはなし!
筋肉痛は、右の大腿筋膜張筋と左の下腿三頭筋に痛みがある程度ぐらいまで改善。
問題なし!!
1番の心配事は、月曜~木曜日まで自転車に乗らず、金曜日に通勤の往復で自転車に乗った程度なので、身体の衰え…
不安を抱えながら、WALKRIDEの仲間と合流しました。
小室さんと、高田君とは初対面。
米谷君は伊吹山で会っている。
風間君は、2年前に富士ヒルで会っている。
ということで、小室さん・高田君・風間君・米谷君と私の5名で、白浜で戦うことにっ!
意気投合した仲間というより、初顔合わせといった感じでした。
初日は、チームTT。
私はチーム練にも参加していないし、TT自体が人生初の経験。
「足手まといではないだろうか??」
そんなことしか頭に浮かばなかったのが、正直な気持ちでした。
しかし、経験しなければ分からないことなので、参加させて頂きました。
チームメンバーも、心優しく受け入れてくれました。
チームのバイクは…
TTバイク・ディスクホイールが2人。
DHバーのノーマルバイク・ディスクホイールが1人。
DHバーのノーマルバイク1人。
そして、ノーマルバイクの私。
この様な感じでした。
試走の時に、様々なアドバイスを受けます。
追い風の時のローテーションの仕方。
向かい風の時のローテーションの仕方。
2列ローテーションの仕方。
追い風時のコーナリングの仕方。
向かい風時のコーナリングの仕方。
コーナリング後の負荷の掛け方。
ローテーション時の負荷の掛け方。
などなど…。
初めて知ることが多く、私のために時間を割いて下さいました。
神奈川に住んでいて、一緒に練習出来れば…
こんな事に時間を割いてもらわなくて良いのに…
必死にアドバイスを吸収出来るように、質問をたくさんしました。
2㎞×7周の14㎞のレース。
本番です!!
私の目標は…
高い目標は、出来れば千切れずに最後まで走ること。
低い目標は、5周目までにオールアウトして、前を引いて千切れる。
でした。
結果的には、何の役にも立たず…(T_T)
5周を終えて、6周目のすぐ後に千切れました。
しかも、前を引いて終わる事もなく、終了でした。
無茶苦茶キツかったです。
特に追い風時のスピードには、全くついて行けずで、中切れを起こして、コーナーで追いつく!って感じでした(ーー;)
チームメイトは、皆んな優しくて…(T_T)
居てくれてるだけで違う!とか…
ローテーションで前を引いてくれてるだけでも、脚を休められる!とか…
この状況で、ベストの結果だった!とか…
優しすぎるぜ!チクショー!!!
もう情けなさしかなかったですが、強くなって貢献する以外ないので、強くなりたいと思います{(-_-)}
そんなこんなで、人生初のチームタイムトライアルを終えました。
楽しかったですが、情けなかった初日でした。
アルマゲドン的な写真です!!(笑)
2日目は、同じコースを使ってクリテリウム!
しかしながら、暴風雨で…中止となりました。
出場する選手の身の安全を考えたうえでの判断。
大会関係者の皆様、ありがとうございました。
ご参考までにタイムトライアルで千切れるまでの、パイオニアのデータを添付しておきます!(千切れてるし、中切れを起こして自分で追いかけるなど、参考にならないかも知れませんが…)
NPや平均Wでは表せない、上げ下げの辛さがありました(;´Д`A