本日は、4回目の木津川合同練習会。
本当なら、自走で田村監督の”はりちゅう”の応援に行く予定にしていたのだが…
故障の影響で田村監督のモチベーションもそれほど高くなかったので、応援に行くことは止めました。
監督のブログでDNSの報告もあったので、木津川合同練習会に参加してきました。
昼に雨が降るようなら、近場を走ろうと思っていたのですが、何とか昼過ぎまで天候も持ってくれそうなので、迷わず木津川へ。
オオニシさんから、天候を考慮し、7時30分に集合と連絡があり、早起きしてGO!!
無事に10分前に到着。
しかし、オオニシさんが来ず…
パンクしたようで…遅れるとのことで、参加者12名でスタート。
(結局オオニシさんとは、会わず。。。ガーミンのことを聞こうと思っていたのに聞けず…自分でやるしかなさそうだなっ!!(笑))
今日は、自転車への情熱全開の佐藤さんが来られたので、ワクワクが増す!!
桐野さんは来られない模様…
大正池までの道中、片岡さんと佐藤さんとお話し。
とても楽しかった。
本当に自転車を愛しているんだなぁ~と思いました。
そして、素晴らしく熱い情熱を燃やしているんだと感じました。
「佐藤さんっ!!って誰やねん??」って思われる方も居られるかも知れないので、ご紹介しておきます。
このチームに、前回一緒に走った桐野さんも居てます。
JPTで走る人達と練習できるなんて、なかなか無いので、良い経験です。
そして、この練習会に参加されている方達は、皆さん強い!
TGRの面々も強いですが、この練習会に参加している方達はインターバルに強い!
そして、ロングに強い!
身体能力だけではなく、自転車への取り組みや練習会のルール決め、機材の知識など、とても勉強になり、とても良い刺激をもらえるので、参加させてもらっています。
さてさて…練習内容ですが…
今日の目標は、佐藤さんとマスカワさんに千切られないこと。
集団で大正池へ突入。
最初の10分ぐらいは、最後方で佐藤さんと練習メニューについて話しながら登坂していました。
話しながら300W近くで走るのは、なかなしんどかったですね。
さすがに、佐藤さんも結構息切れしながら、しゃべっていました。(笑)
(実際には、後でデータを確認したら7分ぐらいまで後方でした。)
少しペースが落ちて来たので、前に出ていく。
そこから6分ぐらい私が先頭固定でペースを上げる。
ずっと行くつもりだったが、カネコさんが前に出てローテを行ってくれる。
その後、マスカワさんやモリカワ君!?など2~3名が前に出て引いてくれたが、私が自然と前に出る。
また、しばらく引いたと思う。
気になるのは、やはり佐藤さん。
佐藤さんが先頭に出る。
さすがのペース!
しっかりついて行く。
残り1km~600mぐらいかな?
カネコさんがアタック!!
鋭いアタックなのでビックリしました。
でも、それなりにしんどかったのと、そのペースで残りの距離を走ることが出来ないことが確実だったので、反応せずに自分のペース(かなりきつい)で走る。
ジワジワ距離を縮めて、残り150mぐらいで交わしてペースアップ。
数人後方に気配を感じるも、ゼロゼロきつそうな呼吸音が聞こえている。
マスカワさんのパンチ力には負けるので、少し長めのスパート。
何とか先頭死守でゴール。
大正池のデータは、こちらです。
19分00秒
平均パワー332W
NP344W
ペダリング効率が悪いなぁ~。
序盤のトーク登坂が響いているなぁ~。
この大正池という峠は、勾配が緩いので、チーム練習には持って来いですね。
良いコースです。
その後、6-6に分かれて、平地高負荷ローテ練習へ。
大正池の順番で、チームが分けられます。
佐藤さん・カネコさん・マスカワさん・ウチダ君・モリカワ君と私。
14km~15km先(約25分後)の京都と滋賀の県境の緩やかな上りの頂きがゴールです。
やはり佐藤さんの引きが強い。マスカワさんも強い。
モリカワ君も強い引きだが、上記2名に比べれば、引く時間が短いので、少し安心。
私は、やはり平地が弱い。。。
途中でかなりきつくなる。
特に先頭を引いた後に、ローテに入る時が辛い…
まさしく、レース強度。
上げ下げがきつい。。。
でも、今日の目標は、千切れないことなので、何とか食らいつく!
しんどいくせに、先頭に出た時は、負けず嫌い魂で400W越えで30秒以上は、必ず引くことにする。
でも、後ろのモリカワ君が元気に追い抜いていく…
何者だぁ~!!この若人!?(笑)
ゴール間近になると、佐藤さんとマスカワさんのペースがさらに上がる。
私がローテを終えると、佐藤さんがペースアップ。
マスカワさんが離れる。。。
私もそのペースには追いつけない。。。
グッ!!とは負荷を上げれないが、それなりの高い負荷で走ることなら出来る。
10m先に佐藤さん。その5m先にマスカワさん。
一定の負荷(かなりきつい)で走り続ける。
ゴールまで残り1kmぐらいか?
マスカワさんをパスして、佐藤さんを追いかける。
ここは、上りなので私に少しは分がある。
きついペースで追いかける!!
すると…
「かわりますx!!」って若人モリカワ君が、「グイっ!!」っとダンシングでペースを上げる。
何とか食らいつく…
その後、すぐに私が前に出て佐藤さんを追いかける。
ジワジワ距離を縮めて来たので、追いつけると確信。
ダンシングで佐藤さんを交わすと、後ろに気配を感じる!!
右からマスカワさんがアタック。
何とか食らいつこうとダンシングして、並走する。
すると、大外からモリカワ君がダンシングでドカーンっと差してきて、マスカワさんにも差されて、3着でゴール。。。。
25分16秒
平均パワー303W
NP319W
根性が足りませんでした。
そして、佐藤さんだけを意識し過ぎました。
次回は、もう少しクレバーな走りをしたいと思います。
今日の佐藤さんは、いつもの切れが無いように感じました。
昨日の練習の疲労だろうなぁ~。
疲れているぐらいが、私にはちょうど良いです(≧∇≦)
しかし、最後の1kmまで集団はバラけずに団子。
これだけ脚の揃うメンバーが集まるのも凄い!!
良い練習でした。
その後、第二グループと合流して、片岡さんと二人で練習会を離脱。
離脱した瞬間に、パワーが出ないことに気付く。
低血糖だ…
そう言えば、朝食で6枚切りの食パンを1枚食べただけで、練習会離脱時点で2時間40分走っていた。
急いで、飴やら補給食を食べて、片岡さんと帰宅。
帰りは、力が入らず廃人のようでした。(笑)
途中に、梅を観賞っ☆いと美しい♡
走行距離143km
消費カロリー3224kcal
獲得標高1154m
金土日の練習で、脚が棒みたいです。
頑張って回復させます。