3日間自転車に乗っていませんでしたが、今日は乗りたくなったので、先日行った明日香方面へ出かける。
前回はマウンテンバイクでサイコンも何も付けず、私服のファンライドだったが、今日はジャージを着て、久しぶりにロードバイクで出かける。
サンボルトジャージ(^^♪
ワンピースではなく、プロフィットジャージ。
自撮りするのが恥ずかしいので、出来ず…
下ジャージと愛車ロッキーとの1枚っ☆
ジャージのフィット感は、秀逸っ!写真でも伝わるかと思います!!
ライトワンピースと同様に、太ももにピタッ!!っと引っつくというか、張りつくというか、その名の通りフィットします!(^^)!
気合いは十分ですが…改善傾向にあるとはいえ、依然として腰痛は持続しており、無茶は出来ない。
ユルユルと気持ちよい程度で走り、ポイントとなる標識を写真におさめたりしながら、明日香まで向かう。
数日前と違い、彼岸花の赤色が薄く、枯れている花も多数。
ホテイアオイの数も激減…
シルバーウィークがピークだったようで「ピーク時に明日香方面を満喫できて良かった☆」と想いを巡らせながら、明日香村石舞台へ。
明日香村までは、家から12kmでした。
以前に、山神様と話をしている時に「奈良なら芋峠とかいっぱい峠ありますよね~」って言われたのを思い出し、芋峠を調べると明日香の上だったので、行ってみることに(^_-)-☆
芋峠:5.5km、獲得標高302m
19:12 271Wでした。
最初は、230W~240Wぐらいで様子を見ながらスタート。
平地のような感じで、アスファルトでかなり走りやすく、緩やかな上り。
すぐに林道に入ると、一気に変化する。
道幅は車1台分ぐらいで、落ち葉や枝が多数あり、苔も生えていて、スリッピー(*_*)
勾配もきつくなり、それなりの峠って感じになる。
途中に栗さんがたくさん落ちていて、リスキー|д゚)
自然とワットも上がって来て、290W~300Wぐらいで走る。
腰もダンシングしなければ、大丈夫そう。
アベレージWも上がってきたので、AV270Wぐらいになるように、少し負荷を上げて走りました。
ここがピークかな!?ってところで終了しました。
こんな感じです。
下山時に、イガ栗さんゾーンで下車して、栗を観察。
閉じている丸いイガイガを、棒で割ってみることに!!
何と!!中が白いっ!!
自然に開いて落ちているのは、茶色いですが、閉じている栗さんは、白かったです。
そして、こんな風に入っているのだと感心しました(^^)v(笑)
以外に、あんまり入っていないのだと思いました。
そんなこんなで、ダラダラしたり、花を観察したりしていると、あっという間に時間が過ぎてしまい、さっさと帰宅しました。
本日の走行距離40.8km。172Wでした。
明日も、散策してみようかと思っています。
談山神社方面と吉野方面へ行ってみようと考え中♡