ちょいとブログをさぼっていました。
正確には、さぼったというか、考え事をしていたというか、疲労困憊でアップすることに力を注げなかったというか…いろいろな要因があります。
考えていたことは…
更新しなくて、閲覧数はどれぐらいなのか?が気になったのです。
毎日更新していると、多い日には6000アクセスぐらいあります。
少なければ2000アクセスぐらい…
ちょっと怖くなったというのが、私の心境です。
ちなみに、更新しないと、少しずつ下がって来て、800アクセスぐらいまで落ちました。
やはり更新しないと下がるようですね!!(当たり前ですが…)
大したブログでもないし、実名公表ブログですし、名前を検索すれば、私の素性なんてバレバレなので…((+_+))
ちょいと億劫というか不安というか、そんな感じになりました。
そこで、ブログの目的を考え直してみました。
このブログは…
乗鞍に向かう私の姿勢を記録すること。
私が感じたことや思ったことを表現することによって、私に関わる人達に理解してもらうこと。
上記2点でした。
特に、二つ目の役割というか効果は絶大で、職場のスタッフや仲間が見ていることが多く、想いを一方的ではありますが、伝えることが出来ています。
ちょいと考えましたが、ブログを続けてみようと思います。
そして、最近は見知らぬ方から質問が来たり、私のトレーニングを真似てみたい人もいるようです。
よって、自転車のトレーニングや考え方なども、伝えて行こうと思います。
でも、一番の目的は、私に関わる人達に、私の想いや考えを伝えることです。
だから、自転車の内容が薄い時は、ご了承下さい。
さて…私のブログの趣旨を説明したところで、最近の出来事とトレーニングについて書きます。
・10日木曜日。
朝は、通勤遠回りと裏ぶどう坂1本のみで27kmでした。
平地は、ガシガシ踏み倒して、家から裏ぶどうまで37分でしたが、AV279Wでした。
裏ぶどうは、30秒ガシ踏み-30秒レストで355Wでした。
夜は、尊敬する先輩とサシで飲みに行きました。
お互いに近況報告し合い、自分の将来像や目標などについて、熱く熱く話し合いました。
先輩と話をすると、自分の想いを再確認するとともに、新しい刺激をもらえるので、とても有意義です。
ちょっと、飲み過ぎ食べ過ぎで、腹がパンパンになって苦しかったこと以外は、全て最高でした!(笑)
10日の走行距離27km。
・11日金曜日。
大台ケ原HCで使用する、ホイール(シマノC50クリンチャー)を装着し、通勤遠回り練。
平地はガシガシ踏み倒し、裏ぶどう4分35秒344Wでした。27km。
帰りは、最短距離をガシガシ踏んで、42分11秒268Wでした。
信号待ちや減速などある中で、なかなかのワットなので、脚がパンパンです。20km。
11日の走行距離47km。
・12日土曜日
同じく大台ケ原仕様の自転車で、朝は最短距離インターバル通勤練。帰りは最短距離流し。
行き20km。帰り20km
12日の走行距離40km。
乗鞍以降、峠に走りに行ってないので、正直不安でしたが、短時間短距離の通勤練習ですが、それなりのワットで走れているので、問題なさそうです!
体重は、64kg前後をウロウロしていますので、乗鞍より7.5kg~8kgは肥えましたね"(-""-)"
それでも、十分戦えるでしょう!!
パワーはみなぎっていますよ!!(笑)
そろそろ、来年の乗鞍に向けて計画的なトレーニングメニューを考えないとダメです。
もうお菓子のバカ食いは、したいと思わなくなりました。
でも、飲んだら、アホほど食べてしまいます。
今日は、実家の両親と回転寿司に行きましたが、13皿とカレーと天丼を食べました!(^^)!
まだ食べれましたが、ちょっと両親が引いていたので、止めておきました|д゚)
やっぱりフードファイターの素質が少しはあるのかもっ!(笑)
ザザザザ~っと記載してみました。
大台ケ原は、唯一気を抜いたレースなので、楽しんで来ます!!
話は、職場の面接について。
水曜日5人。
木曜日19人。
金曜日14人。
土曜日5人。
実施しました。
まだまだ途中段階です。
面接で、たくさんの想いを伝えてもらっています。
私は、現場の長ですが、現場に近い人ではありません。
もっとも現場に近いのは、主任さんや課長さんです。
職員さんが現在97名居てます。
97名の考えがあり、想いがあり、行動があります。
育った環境も違い、性格も違う人が集り、組織として動き、利用者さんに喜んでもらい・満足してもらえるように働いており、それが仕事となっています。
人の数だけ悩みがあり、問題があります。
人によって問題だと感じることも違い、対応策や行動も違います。
その現状を把握し、取り組んでいる主任さんや課長さんには、本当に頼りっぱなしです。
職員さんは、我々役職者について厳しい目で見ています。
また、たくさん期待してくれています。
その期待に応えなければならない!!と、面接をするたびに思います。
その発した想いを汲み取り、行動につなげ、改善につなげたいです。
面接後、主任さんや課長さんと、いつも話し込んでいます。
どうせ働くなら、楽しんだ方が良い!
どうせ働くなら、慕われた方が良い!!
どうせ働くなら、理想に近づけたい!!!
そう私は思っていますし、そう役職者へいつも発信していますし、そう思って働く職員さんの集まりの職場にしたいと思っています。
来週も面談尽くしのハードで楽しい日々になります!!
必ず、有意義な時間とし、必ず発してくれた言葉を受け止めて、活かしたいと思います(^^)v
長々と失礼致しました。
また、レース結果を報告します!!
バイチャ!!