看取り | Team Green Road ヤマトのブログ(乗鞍への道)
先日、施設の利用者さんがお亡くなりになりました。

終の住処としての役割を担っている当施設では、悲しいことではありますが、致し方がないことです。

現場の看護師さんや介護職さんは他の業務があり、最後の瞬間にずっと付き添うことが出来ないことが多々あります。
たびたび居室に足を運び、声掛けを行いますが、息を引き取るその瞬間に居合わせることは、とても難しいのです。

先日お亡くなりになった入居者さんが、もう間もないことを聞いた私は、看護師さん介護職さんの代わりに、家族さんが来るまで、居室で見守ることにしました。

居室に入ってから、20分程で息を引き取りました。

家族さんが来るまで頑張って!!と、何回も声掛けをしたり、手を握ったりしましたが、残念ながら家族さんが来るまでにお亡くなりになりました。

意識が亡くなる少し前まで、笑顔で、他者への心遣いをされる素敵な方でした。

家族さんが来るまでに、身だしなみを整えたり、寝具を整えたりし、家族さんを待ちました。

家族さんは、何度も何度も施設に対し、職員に対し、感謝の気持ちを伝えて下さいました。

こんなに嬉しいことはなく、私をはじめ職員さんも気持ちが満たされたのではないかと思います。


しかし…


そこまで感謝して頂けるようなケアが出来たのでしょうか??

そこまで感謝して頂けるようなコミュニケーションが取れていたのでしょうか??

そこまで…


そう考えると、至らない点を見つめ直すことが出来ます!!



つい先日、看取りをたくさん行ってきた、定年退職されているベテラン看護師さんの話を聞かせてもらいに、行ってきました。

とても、参考になるお話でした。

私の至らない点を再確認しました。

また、システムなどの仕組みを変更することによって、サービスをより良く変化させることが出来ると改めて確認することが出来ました。


語弊がありますが、感謝されて当然だ!と言い切れるような、そんなサービスを提供できるように、頑張ります!


あえてブログに記載し、言葉にして決意を新たにしました!




さて、今日は関西シクロクロスに参戦してきました!

優勝するつもりで挑みました!

つまらないことをしなければ、優勝することも可能であったと思いますが、結果はダメでした。

結局は…
つまらないことをしてしまう、つまらない男ということです…

体力や実力の問題よりも、判断能力や戦略の問題がありました。

悔しさいっぱいですが、仕方がないです…負けは負け…

必ず次に活かします!!
必ず!!!


応援して下さった皆さん、本当にありがとうございました。

期待に応えられず情けないですが、お許し下さい。

やはり、仕事も趣味も、期待された結果は、出したいものです!
だから、仕事も趣味も頑張ります!

詳細は、また後日!(気が向いたら…)

おやすみなさい☆


iPhoneからの投稿