SKY650のブログ -9ページ目

SKY650のブログ

バイク中心に偶にクルマとその他のブログをアップしていきたいと思ってます。

2023.04.05 レモンさん企画・横輪桜
レモンさんツーリングで昨年も行った横輪桜
2022.04.06 伊勢志摩 まぐろ食堂・ 横輪桜
 

横輪桜
ソメイヨシノの2~3倍の大きさで濃いピンク色の花びらが特徴の美しい桜です。
2018年に新種登録され、横輪町でしか見ることができない品種です。
公式URL http://heart.pro.tok2.com/yokowa/

横輪桜で花見してやま虎屋で昼食の鰻を食べて
やま虎屋
三重県度会郡南伊勢町五ヶ所浦

 

その後 R260~道の駅 紀伊長島マンボウ~R42~

紀勢自動車道 紀伊大内山IC~伊勢自動車道~東名阪国自動車道 鈴鹿IC~帰宅

 

 

2023.03.17 Super Cub C125 R・タイヤ交換
1回目 2019-12-19 10,006Km

2回目 2021-11-02 18,521Km ▲8,515Km
F.Rタイヤ交換 
Fタイヤ IRC 70/90-17 M/C 38P
Rタイヤ BATTLAX BT-39F SS  80/90-17 M/C 44S

3回目 2023-03-17 24,240Km ▲5,719Km
Rタイヤ交換
NR94L 80/90-17 44P リア TL HONDA C125 IRC

前回はハイグリップタイヤだったので寿命が短めでしたが

今回は純正タイヤなので8,000Kmは走れるでしょう!

2023.03.08(水)サイクルレモンさん企画 月ヶ瀬梅林
毎年恒例の月ヶ瀬梅林ツーリング
当日は暖かく梅林も見ごろでした。
往路は旧25号線
復路は伊賀コリドールロードを走り
サイクルレモンさんならではの林道クネクネ道を走りました。
サイクルレモンさん
企画先導ありがとうございました。
参加の皆さんお疲れ様でした。
参加8名 無時帰宅!

 

今回はアップが遅くなってしまいました (-_-メ)

2023.02.15 Super Cub C125 エアーエレメント交換

サービスデータの交換時期は 20,000Kmごとになっていました。

C125現在の走行距離 23,819Km


確認したところ

エアーエレメントはさほど汚れは無かったが
サービスデータの距離をオーバーしているので

C125を購入した伊藤商会へ発注しました。

交換は自宅で実施
特に難しい作業ではないのですがエアーエレメントの

カバーを外すのにフェンダーと隙間がないので

傷防止対策をして短いドライバーで外しました。
カバーを知恵の輪を外す要領で取り外しました。

作業時間は30分弱

暖かくなったら走って燃費が良くなってるか楽しみです。

ガレージ ジャッキ&ジャッキスタンドの復活
地元の大先輩から錆び付いて動かないジャッキとジャッキスタンドを頂きました。
使い物にならなければ捨ててと言う事でした。

有難く頂き持ち帰り外観、作動確認
雨ざらしで長期放置
錆び付きハンドル、前車輪、受け皿、略全部固着して動きません (>_<)

暇に任せコツコツと注油、打撃の繰り返しでなんとか動くようにしました。
幸い油漏れ無し、シリンダーの錆はありませんでした。

作動良好を確認してさびを落とし塗装して完全復活する事が出来ました。

今後タイヤ交換作業等に活躍するでしょう。

 

追記

受け皿にゴム板をドーナッツ形にカットして貼り付け

車のジャッキアップポイントに使用時ジャッキパッドを付ける。
ジャッキパットは脱着可