SKY650のブログ -5ページ目

SKY650のブログ

バイク中心に偶にクルマとその他のブログをアップしていきたいと思ってます。

スカイウェイブ650LX リア・タイヤ交換

以前と同じタイヤを装着しました。

SUZUKI スカイウェイブ650 リア用
BRIDGESTONE 16060R14 MC 65H SC2

交換時の走行距離 53,977Km

前回のリアタイヤ交換は 2019.11.25  43,083Km

前回は 13,595Km 走行しました。

今回は 10,914Km 走行でした。

前回と同じように片摩耗しています。

傾いて乗っているのかな❓

 

 

2024.06.19 シャーレ水ヶ浜
天気が良いので梅雨に入る前にソロツーリング
行先は思い付きでシャーレ水ヶ浜へ行きました。

シャーレ水ヶ浜 滋賀県近江八幡市長命寺町 水ヶ浜182-8
琵琶湖のほとりにある雰囲気がいいおしゃれなカフェ

 

 

 

 

駐車場に真新しいバイク2台
彦根から来たレブルとCC110の素敵なカップルさんと

カブつながりで楽しく談笑させてもらいました。


往路
自宅~R306~R-421石榑トンネル~道の駅 奥永源寺清流の里~R-421~さざなみ街道~シャーレ水ヶ浜
帰路
シャーレ水ヶ浜~さざなみ街道~R-306 鞍掛峠~R-306~帰宅


往復距離約130Km
 

2024.05.18 SYSツーリング三方五湖方面・いか丼
元会社の仲間と悲願のいか丼を食べに三方五湖近くの
ドライブインよしだへ行きました。
以前から食べたいと思っていたいか丼
何度か店の前を走った時大変な混雑で諦めていましたが
今回ツーリングで計画してもらい食べることが出来ました。
メンバーの大半はいか丼セットを頼みました。
イカも肉厚で美味しかったです。
ゲソ唐揚げも肉厚でこちらも美味しかったです。
誰かさんが食べたソースカツも美味しいかったそうです。
晴天に恵まれ過ごしやすい気温
気持良く全行程約300Km走って来ました。

 

 

Super Cub C125 2018.09 購入から約6年弱

走行距離も27,000Kmになりました。

今のところ特に問題無いのですが年数、走行距離からして

いつバッテリーが逝くか不安なので交換しました。

交換したバッテリーは

デイトナ(Daytona)
DATZ5S 密閉型 ゲルタイプ メンテナンスフリー 液入り充電済み
¥3,829 税込
互換バッテリー : YTZ5S
サイズ(長さ×幅×高さ):113×69×85mm 重量:1.43kg
10時間率容量: 4Ah
参考適合車種 : グロム、スーパーカブC125、ハンターカブ CT125、モンキー125 など

交換作業

作業前

 

ベトキャリ取り外しカバーを外す

 

内部バッテリーカバー外してターミナル端子取り外し

純正 YUASA YTZ5S 取り外しデイトナ DATZ5S に交換

 

内部バッテリーカバー復旧

 

カバー復旧

ベトキャリ取付て交換作業完了

作動確認 OK!

純正 YUASA YTZ5S → デイトナ DATZ5S

 

 

2024.04.02 竹原淡墨桜&古民家カフェ365nichi
原付二種ツーリング
全員7名 全車原付で花見ツーリング
行先は津市美杉町竹原にある淡墨桜(薄墨桜)です。
平日で人も少なくゆっくりと花見が出来ました。
満開は少し過ぎていましたが綺麗でした。

伊賀市広瀬移動して古民家カフェ365nichiで昼食

その後先輩カブにハプニング発生!
エアー注入バルブ折損後輪の空気抜ける!
幸いに近くの車屋さんで軽トラを借りる事が出来
14~15Km離れたバイクショップへ積車搬送
チューブ交換し修理完了して無事ツーリングを終わる事が出来ました。
ご一緒して頂いた皆さんお疲れ様でした。

竹原の淡墨桜(薄墨桜)

茶畑の隣に立つ樹齢25年以上の一本桜

津市美杉町竹原にある淡墨桜(薄墨桜)です。
土地の所有者の方が1996年に岐阜県の根尾谷淡墨桜の苗を購入されて
ご自身の茶畑の隅に植えられて、今は立派な一本桜に成長しています。
淡墨桜は、花の色がピンクから白へ変わるのが淡墨桜の特徴で
エドヒガンザクラという品種です。

 

「古民家カフェ365nichi」

炊きたてごはんと旬野菜。