SKY650のブログ -12ページ目

SKY650のブログ

バイク中心に偶にクルマとその他のブログをアップしていきたいと思ってます。

2022 09 24 ミエカブミィーティング

 

前夜まで台風の影響で行けるか心配でしたが 

思ったより早く天気が回復して 

朝には快晴で路面も乾き気持ち良く走れました。

会場は自宅から近いので開催前に到着 約1時間半くらい

滞在してその後滋賀県までプチツーリング 

自分のお勧めで昼食を谷野食堂でスヤキそばを頂きました。 

その後、道の駅 あやま~道に駅 関宿に戻り解散 

ご一緒して頂いた皆さんお疲れ様でした。 

 

参加者 5名(カブ4台+スクーター1台)

 

2022.07.02 醒ヶ井宿・茶しんホワイト餃子<その2>
6月にソロツーで行きましたが梅花藻は少し早くて

あまり咲いていませんでした。
リベンジ?で猛暑の中ジジィ4名で行ってきました。
梅花藻は小さい綺麗な花がたくさん咲いていました。
その後、前回行った時と同じ茶しんで昼食
帰りに『あのベンチ』に寄り道をしました。
道中、猛暑でめちゃ暑く何度もコンビニで給水休憩し

クールダウンして全員無事帰還しました。
ご一緒した皆さんおつかれさまでした。

 

醒ヶ井宿 梅花藻

 

茶しんホワイト餃子

『あのベンチ』

 

 

2022.06.29 亀屋佐吉のかき氷
今年は異常に早く梅雨明けになり毎日猛暑が続いています。
あまりの暑さにバイクはお預けしてクルマで納涼して来ました。

巷で人気になっているかき氷を食べに和菓子屋さん「亀屋佐吉」へ行きました。
四日市大矢知にある「亀屋佐吉」
〒510-8034 三重県四日市市大矢知町3029
かき氷で有名なお店です。
待ち時間は覚悟して行って下さい。

定休日・・月曜日

お店の前に5台ほどの駐車場
少し離れたところにも駐車場がある。

 

和三盆金時

サッパリした甘さで美味しかったです。

 

 

2022.06.08 醒ヶ井宿 梅花藻・茶しんホワイト餃子
今日は良い天気です。
朝、思い立ち久ぶりに醒ヶ井宿へ咲き始めた梅花藻を見に

C125でソロツーリング
お昼はその先に有る長浜の茶しんへこれまた久しぶりの

ホワイト餃子を食べてきました。
夏のメッシュウエアーで行ったの途中寒くて日向ぼっこ

休憩を2~3回しました。
この時期はウエアーの選択が難しいですね!

コース 走行距離 180Km弱
自宅~R-306~関ケ原~R-20~醒ヶ井~長浜 茶しん~さざなみ街道~彦根~R-307~R-477鈴スカ~帰宅


醒井(さめがい)地蔵川の梅花藻(ばいかも)
梅花藻(ばいかも)
初夏から晩夏にかけて梅花のような白い花を咲かせます。
7月下旬から8月下旬頃
5月頃から咲き始めます。

茶しん駅前通り本店 〒526-0059 滋賀県長浜市元浜町5−3

ホワイト餃子

 

 

2022.05.29 暗峠 カフェ友遊由
爺さんトリオで暗峠 カフェ友遊由へ原2ツーリング
カフェ友遊由で昼食その後暗峠の往復
府民の森 なるかわ園地ぼくらの広場
丘の上にあるピクニック スポットで大阪の街並みを一望
道中の街中は暑かったですが郊外は気持ちよく走れました。
ご一緒してくれた爺さん達お疲れ様

今回で3回目になりますが以前は暗峠の走行動画が

撮れてなかったので奈良県側と大阪府側(往復)の

走行動画を撮影しました。

長編(26分弱)なので暇な時に見て下さい。
 

2021.10.24(日) 暗峠へカブツーリング

2016.09.10 ソロ・ツー 暗峠(くらがりとうげ)