Part3はこちら
って別に前の記事に戻るだけだから要らないよね。って事で上のはダミーだバカめ!

さてここまで敵の攻撃を一度も喰らわずに来れましたがボス戦ではそうは行きません。
って事で最後のログを見ていきます。

■今回のメンバー■
クリックで拡大

5-B.スザクの間 Part1


セイントは全体攻撃でほぼ一掃出来ます。ここまでは道中と同じですね。
重武装ユニットは魔法もブレスも余り効かないので殴るのが一番有効なんですが殴ってもSTR400程度では大したダメージ与えられないのでSTR500くらいはあると好ましいですが無理ならクリティカルが出るのを祈りましょう。

5-B.スザクの間 Par2


ここからはガチンコの殴り合いです。1ターンで倒しきれるかどうかは連れて行ってるユニットのSTR次第です。DEX最速の近衛ラクダ兵はとっくに死んでるのでこの辺はDEXがそんなに高くないユニットでも先に攻撃出来ると思います。

5-B.スザクの間 Part3


ここで初めて攻撃喰らいました。DEX500あれば先に攻撃出来るけど400台だとここまで生き残ってる敵には攻撃喰らう可能性があるんで出来れば全員DEX500以上に上げてから行きましょう。
もしくは殴られても良いようにACの高いユニットを連れて行きましょう。
近衛ゾウ兵にクリティカル喰らうと300以上のダメージを受ける様なのでHP300以下のユニットを連れて行くのはやめましょう。まあDEX500以上でHP300以下なんてユニットが居るなら見てみたいですが。

今回は上手い具合に攻撃受けた後で全体完全回復してくれてるんで助かりました。
カウント・スザクは5回攻撃ですが当たらなければどうと言う事はない。

5-B.スザクの間 Part4(ラスト)


結局2周目まで行ってしまいましたが完全回復してくれたお陰で問題なく奪還出来ました。
今回は上手い具合に攻撃受けたすぐ後に回復出来たので運が良かったですがまとめて同じユニットに攻撃されると被害が出る可能性もありますね。

今回は攻撃を喰らうとどの位ダメージを受けるか見たかったのでDEX400台のユニットも数体連れて行きましたが安全に行くならDEX500以下のユニットは連れて行かない方が良いです。

もし1周で倒し切れなくても2周目で鬼僧等の回復が出来るユニットが居れば回復してくれるので2周目3周目くらいまで掛かっても何とかなると思うので行けるかどうかで悩んでる人は恐れずに行ってみましょう!

こんな所で南西の砦攻略を終わりにしようと思います。
南西の砦は1度奪還出来ればこれ以上に美味しいMAPはないので頑張って奪還してください(´◉◞౪◟◉)

ここを回せる様になると白紙委任の羅針盤や銀楽器が手に入って育成が一気に捗る様になるので勇気を出して行って見てくださいね!