skycafe canser station -2ページ目

skycafe canser station

2012年冬に甲状腺がんと判明された道産子女子のゆるめな記録。
2014年夏から「絶対に勝たなきゃいけない戦い」に入ります。

こっちに来て、週末ごとサッカーを見ている時が多いです。
時間として厳しくなったらまた違うんだろうけど。


2015/04/18 FC東京vsサンフレッチェ広島戦@味の素スタジアム

かれこ2年ぶりでしょうか、サッカー観戦してきました。
推し選手のいる、サンフレッチェ広島(以下、サンフレ)の試合です。
でも、ここは関東なので…サンフレのホーム試合じゃありません。

ということで、東京にある味の素スタジアムへ。
対戦相手はFC東京。
今、スポーツニュースでイングランドの強豪チーム・チェルシーに移籍もあり?!と言われている武藤嘉紀(ムトウヨシノリ:背番号14)選手のいるチームです。


試合結果は2-1でサンフレの勝ち。

最初、武藤選手が開始1分足らずでゴールした時、どうしようかと思いました。
でも、前半10分に柴崎晃誠(シバサキコウセイ:背番号30)選手
しかもなかなか決着がつかない。
と思ったら…サンフレの浅野拓磨(アサノタクマ:背番号29)選手の逆転ゴール!!!

もう、号泣もの。

あかん…!全世界が泣いた!!!(←そらないわw)


というような試合展開でした。


関東に進出して初めての観戦。
札幌にいた時はそれほどでもなかったし、なかなかご縁を作ることもなかったけど。
ゆるくだけど、ご縁を作ることができてよかったと。
普段はSNSでお付き合いしている人もいたけれど、リアルで会うのもいいよなって。


2015/04/25 川崎フロンターレvsヴァンフォーレ甲府@等々力競技場

先週末も行ったのに、今週も行ってきました。
行ってきたのは、川崎にある等々力競技場。
対戦カードは、川崎フロンターレvsヴァンフォーレ甲府。
試合内容はのちほどで…マスコット充してきました。

なぜマスコットか、というと…川崎フロンターレってマスコットがめんこいんですよ。
マスコット、というかチームキャラクターが。
見てるだけでもたまらんとです。
これがチョロチョロ動いているだけでも充分です!

あまりの至近距離でマスコット充たっぷり。

これだけでお腹いっぱいです!!!



で、試合内容について。はっきりいうと、専門的じゃないのでゆるく。

川崎のパスがすごいなーって思った。こういうのってつながるのが難しいわけで、どこかで誰かがポロリしちゃうわけで。
それが引いた相手だとパスワークが面白くない。甲府の場合、それがすごく目立つなあって。
だって、サイドがスカスカっていうときがあったもん。
これじゃあ勝てないのもわかるなあって。

試合結果は川崎3-甲府0。

わかるよ、なんとなく。
試合内容から想像できるもの。
しかも、川崎にとってはホーム100勝め。歴史的瞬間。

そんなことで楽しませてもらいました。


こっちの生活もぼちぼち慣れつつあります。
ひとまずまとめてみて。


4月22日(水)『【博物館】大関ヶ原展』

東京に行くと行きたくなっちゃう江戸東京博物館。
こっちに来る前にも何度か、旅行のついでに行くことがあったんだけど…この「大関ヶ原展」になってようやく行けました。

江戸東京博物館公式のTwitterなどでは「土日は入場制限がある」など書いてあったので、こりゃ平日にいかなきゃということで行ってきました。

午後だったこともあり、少し混雑(これも15時過ぎると落ち着くのかなあ)
展示物に頷いたり(そもそも元々も流れは知っていたこともあるんだけど)、結構わかりやすかったなあって。
http://ameblo.jp/skycafe-ac/entry-12018169750.html


4月23日(木)『横浜の海へ』

昨日のことだけど、朝から横浜に用事があったので行ってきた。
その用事が済んで時間がたっぷりあったから、不意に海へ。

シーボートというのがあって、そこでぼんやり。
ジェットなんだけど、海から見た横浜のマチも新鮮で。

そして、カップヌードルミュージアムへ。
体験会もしてきたけど、あれは大人も子どもも楽しめるナーって。
(修学旅行生が多かったけどw)
http://ameblo.jp/skycafe-ac/entry-12018167150.html





こちらに移住して1周間がたちました。
父の件について、母から話を聞きました。

極めて良好。
天気も良くなっているようなので、外を歩くなどの軽めの運動をしているそうです。

病院も担当医が変わったり(血液内科は内部だけど)、色いろあるみたいですが元気で何よりだなって。


そんなときにこの写真を送ったのは言うまでもなく。

こっちにうつって初めての日曜日。
なんとなく、の気持ちで日本橋に向かいました。
桜がもう散っていて、八重が咲いている。
日本橋のどまんなかに経つと、見たことがある映像のまんま。

ちなみに日本橋、というこの小説(&映画)が真っ先に。

麒麟の翼 (講談社文庫)

新品価格
¥756から

麒麟の翼~劇場版・新参者~ 通常版 [DVD]

新品価格
¥2,490から





銀座にいくとホコ天。外国語が飛び交う。
そして…これ。

1度ナマでみたかった和光の時計台。
さすがになかに入ることはできないけど、この風景を実際に見たかった。

見つけるのは極めて簡単だったけど。
「あれ?」って。


万歩計はつけていないけど、多分昨日だけでかなり歩いたんじゃないかなって。