一緒に | skycafe canser station

skycafe canser station

2012年冬に甲状腺がんと判明された道産子女子のゆるめな記録。
2014年夏から「絶対に勝たなきゃいけない戦い」に入ります。



朝は畑の準備をし。
夜は本の整理をしました。

北海道もすっかり暖かくなり、雪は全くありません。
だから庭の準備も欠かせません。

我が家は引っ越した20年ぐらい前から畑作りをしています。
去年、父がヤマイを抱えるようになっても変わりません。
畑作業は医者からNGをもらっているのでやるのはもっぱら私。
そして母がフォローに入って。

私もそろそろここの家を出る予定なので、それも最初で最後。


同時に本棚の整理をしたいということだったから、それをセッティング。
ダンボール6箱分。
それでは到底足りなくて、明日またやり続ける予定。

本を手放す、ということに対して父はかなり抵抗があったと思います。
本を持っていること、知識があることをステータスとしていただけに。
だけど、「このままこの本とともに埋もれていくのだろうか」と思ったのでしょうか。
つい先日、「この本をどうにかしたい」と。


これもまた最初で最後。


多分、断捨離ということなのかもしれない。
片付いたことで、何かいいことがあればいいんだけど。


新装・増補版 「捨てる!」技術 (宝島社新書)

新品価格
¥756から
(2015/4/4 23:52時点)




親の家の片づけ 決定版 (小学館実用シリーズ LADY BIRD)

新品価格
¥1,080から