最近、朝から大量の汗が止まらなくなりました。
冬なのに、起きた瞬間から汗だく。パジャマも枕もびっしょり…。
「もしかして更年期かも?」と不安になって婦人科を受診したところ──
\はい、更年期障害でした/
でも私は、甲状腺の持病があるため、ホルモン補充療法(HRT)は使えません。
そこで、先生の勧めで「漢方薬」での対処を始めることに。
ここから、私の漢方ジプシーがスタートしました。
🌿【1】桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)
→ 血の巡りを整えるタイプ。私には合わず途中で終了。
🌿【2】柴胡加竜骨牡蛎湯(さいこかりゅうこつぼれいとう)
→ 気持ちの安定や動悸に良い。少し効いたけど物足りず。
🌿【3】女神散(にょしんさん)
→ めまい・イライラ・発汗など更年期の代表的な不調に対応!今はこれで落ち着いてます。
こうやって見ると、体調や心の状態って、刻一刻と変わっていくんだなと実感します。
そして「今の自分に合うケア」を見つけるって、本当に大事。
ちなみに私はこの頃から、自分を整える“ちいさな習慣”も取り入れるようになりました。
☑︎ 冷たい飲み物をやめて白湯を飲む
☑︎ 手帳に体調と気分を記録する
☑︎ 湯船にゆっくりつかる
☑︎ 「がんばらない日」を予定に入れる
些細なことですが、自分のために“やさしくする時間”をつくるだけで、気持ちが全然違うんです。
40代からの体調不良って、本当に心細くなることがありますよね。
でも、ちゃんと向き合って、選んで、工夫すれば、少しずつでも前に進める。
このブログが、誰かのヒントになればうれしいです。
また経過もシェアしていきますね🌿
よかったら読者登録もお気軽にどうぞ♡
同じ世代の方とつながれたら嬉しいです☺️
※体験談です/治療は個人差があります