不意に皆中稲荷神社に行きたくなって、新宿から新大久保へ向かいました。
歌舞伎町から歩けるのですが、道がよくわからないので電車にしました。
山手線を降りて、左に向かうとすぐ見つかりました。
寛永年間、徳川幕府が「鉄炮組百人隊」を(現在の新宿区百人町)に駐屯させてより「鉄炮組百人隊」は旗本や上下の士に篤く信仰され、また町名も百人町と名づけられました(百人町の由来)。
当時、鉄炮組与力が射撃の研究に精魂を傾けておりましたが、なかなか思うに任せず、
一夜煩悶のまま眠りに落ち入りましたところ、稲荷之大神が夢枕に立たれ霊符を示されました。
翌朝不可解なまま社頭にお参りを済ませ、大矢場にて射撃を試みたところ百発百中、全て的中、
見事な進境に驚いたとのことであります。
これを目のあたりに見た旗本の士が競って霊符を受け射撃をしたところ、みな百発百中的中したと伝われます。
この話が、近郷近在に伝わり、唯射撃のみでなくさまざまな願いごとをする参詣者が日増しに多くなり、不思議な神託霊夢など幾多の霊験あらたかなものがあり、世人はこの神社を「皆中(みなあたる)の稲荷」と称えるようになり、それ以後「皆中稲荷神社」と云う名で呼ばれるようになりました。
(皆中稲荷神社のサイトより)
ここは『皆中稲荷神社=みなあたる』ということで、チケット争奪戦祈願にいいらしいです。この日も神社にはたくさんの女性がいました。
右側は参拝者、左側は御札の人が並ぶようになっています。
最初に右側へ行って、参拝してきました。
そして、絵馬を書いてきました。
願い事は推しについて。
最近、Snow Manのスタジアムライブ発表とかSixTONESのドーム公演などあってか、それ関連の祈願に来ている人が多かったです。
あとは韓流などのファンミが当たりますように、など。
チケット争奪戦もあるので、すごいんだろうなと。まさに推し活のための神社です。
想像してたところより小さな神社でもあるので、日にちや時間帯によっては混雑するかもしれません。
でも、推し活のためなら神様のパワーをお借りしたい気持ちがよく分かるので、来ちゃうよねーと思ってました。
新大久保はここ数年パワーがすごいなと思ってる場所でもありました。
韓国コスメなどがあったり、グルメもあったりするので…前者に至っては日本よりも安い価格らしいので、気軽に美容医療も出来るという話(スポーツ選手もやってるとか)
記念にと思って、韓国コスメのフェイスパックを買ってきました。値段も安かったので感覚的にはわかりませんが、日本のイオンでも扱ってたので多分大丈夫だと思います。
それはさておき。
新大久保駅ではたくさんの人が待ち合わせたり、並んでいました。それで改札口に向かうにも規制線が貼られるほどだったので、びっくり。あらかじめチャージしておくことがおすすめかなって思ってます。
ここにはじめてきたけど、新大久保ってあまりいいイメージがなかったのです。
ちょっと物騒な感じ。
でも、それは思い込みでもあったので、防犯しつつも楽しく過ごせたからいいかなって思いました。