居心地は良いし、環境もいいけど、なんだか物足りない。

そう思うようになって、今の会社から転職を考えた時期がありました。

たまたま、メンタル不全の方向けの転職エージェントと出会ったこともあり、相談してみました。

 

先に資料を送って、登録の手続きと同時進行でお願いしました。

話を聞いてみたら、今の会社に入ってからのパソコンのスキルが落ちてることに気づきました。そりゃ、仕事でパソコンは使いませんから、スキルが落ちても当然だと思っています。

このままだと生き残れないかも、と気付かされました。

 

私がやりたいのは事務職で、新卒から20年近くの経験もあります。ただ、今の会社だとスキルが落ちるし、不安も出てきます。仕事内容としてはいいのですが、これが5年先のことを考えたらゾッとします。

仮に障害者雇用になったとしても、賃金は限られています。単価を上げてもらうようにするか、副業を始めるしか方法はありません。

そもそも単価は期待料でもあるので、上司が「長く働いてもらいたい」といっても単価が低かったら『期待されていない』と同然だと思っています。

 

将来的に結婚も考えていない(そもそもアラフィフで結婚を考えてるなんて身の程知らず!なんでしょうけど)ので、ひとりで生きる前提で考えてももう少しお金があれば自由になれるのになって思っています。もし障害雇用で働くとしたら、今の金額だと「家族やパートナーに援助を受けたほうがいい」と思われても仕方がないかなって感じています。

 

だから転職しようと考えたのです。

 

しかし、現実はそんなに簡単なものではなかっただけです。

話は進めてもらい、色んな会社からの話を聞いてみようと考えました。

その間にスキルの再構築が課題じゃないかなって考えてもいます。パソコンスクールに通うほど経済的に豊かじゃないので、自分で課題の修正をしたほうがいいかなって感じています。

 

居心地がいいけど、スキルが落ちてたというダメージがかなり響いているようでした。