あれは去年の秋、人間ドックに行ってきました。
そして、「早いうちに再検査受けてくださいね」と言われたので病院に行ったのが3月上旬。
人間ドックを受けたところと同じ病院だったので、データも生きていたのです。
そして、調べてもらったところ「血圧が高い(年齢の割に)」ということ。
この数値が2年ほど下がらないのです。
(幸い、検査の結果が3年以上反映されていた)
その場で血液検査を受けて、1ヶ月後に結果を聞くことに――
そして、1ヶ月後。
結果を聞いたところ、内科でみてもらうより専門的な内科に行くべきだということで紹介状を書いてもらいました。同じ病院の中にあったので。
予約を取って、1ヶ月半後に受診することになりました。
あれから1ヶ月半後――今日がその診察の日でした。
前日から「憂鬱だ」「やだ、行きたくない」「雨が降るんでしょ」「推しが試合で負傷交代したから気がかりだ」などダラダラいって、ラインして、SNSに投げ込んでました(嫌なやつだ)
そして、朝起きてから病院に行ってきました。
1時間ほど待たされて、問診に。
そこには自称・1年目のドクターがいました。その人から聞かれたのを答えて、問診が終わりました。
そして、検査をしてまた1時間待ってから診察予定のドクターとご対面。
病院勤務にしては珍しくベテランのドクターで、説明も無茶苦茶丁寧でした。隣にはあの自称・1年目のドクターがいました。
「血液検査の結果は来週以降になるので、同時進行で別の検査をお願いすることになります」
そういわれて、ナースから説明を受けました。
どうも私、高血圧絡みの病気だという疑いをかけられているようです。
ガチの高血圧じゃなくて、体内にあったホルモンが大量に出ているために血圧をあげさせているようで。
ちなみに、甲状腺の問題とは全然関係なかったです(こっちは3月と9月に定期検診にいってるし、異常なしといわれるし)
来週、検査を受けるのですがこっちの方が面倒だなって思ってます。
時間休暇を使っていこうと思ったけど、どうやらそれも難しいなと感じてて。
診察が終わって、会計を済ませてから駅に戻ると時計は2時を指していました。
お腹すいたのでなにか食べようと立ち寄ったら、たい焼きが売られてたのでそれに決定。
自宅で食べてたら、カスタードがミチミチで幸せでした。