昨日、4月16日ですが、みなちゃん@計画的シンデレラさんところのセミナーに参加しました。

ここを知ったきっかけが、宮本佳実さん関係でブログ検索した時に、ヒットしたことです。

私の課題が『お金』なので、それについて何か学べたらいいなと思って参加しました。

 

みなちゃんはすごく可愛い女性でした。証券会社などに勤めていたこともあって、お金に関しては色々あったみたいです。

今は素敵な家族にも囲まれて、ステキ女子オーラが出ていました。

 

そのみなちゃんから「お金とは何ですか?」と聞かれて、最初は戸惑いました。

まず最初に出てきたのは『頑張りの対価』でした。一生懸命頑張ったらもらえる、というやつです。会社で働いた時、『頑張った対価が給料』という形でやってくるものだと思っていました。

それは『分相応』という形でもあって、社員さんだと月給額の、パートさんだと働いた時給分になっていると。多分、『責任料』なのかもしれません。

しかし、「お金はエネルギー」ということで、宮本佳実さんっぽくいうと『幸せと交換できるチケット』なのです。

 

つまり、『愛と感謝のエネルギー』の1つとしてお金が存在するので、特別視する必要はないとか。

私達は(またでかい主語になっちゃうけど)、お金というとどうしても特別視する傾向があります。尊くて、貴重で、大切なもの……でも、それがエネルギーの1つだとしたら、他のものと変わらないなと感じています。

 

これをふまえていくと、全方向でモテることがわかります。

 

その方法がこちら。

①ありのままの自分のエネルギーをあげる

②何でも先出し(なお、タイムラグが発生する)

③放出先のエネルギーを意識する

④感謝する(「ある」に目を向ける)

 

一番難しいのは『④感謝する』ことなのかもしれません。

私達は、『欠けているもの』に目を向けがちです。人に対しても「よいところ」より「だめなところ(課題)」を考えがちでもあります。

これはお金に関しても同じだと言えます。

 

今月の支払いが発生した……

お財布の中身はこれだけ……

給料日まで待たなきゃ……

お金持ちが羨ましい、自分はお金がないから……

 

しかし、本当にそうでしょうか?

 

よく見てください。

お財布の中には、どれだけ入っていますか?

小銭、紙幣、キャッシュカード、クレジットカード、ポイントカード……お金に換算できるものも含めて入っていますよね?

通帳の記録が収められてますよね?

 

つまり、お金はあるのです。

 

 

だから、「お金がない」というのは『嘘』なのです。みんな何らかの形で持っているのです。

 

そして『①ありのままの自分のエネルギーをあげる』ですが、この『エネルギー』というのは何かと交換して成り立っています。

会社のスキルや期待など、今までやってきたことなどがエネルギーになります。
そこの先にあるのが『愛と感謝』であって、「おかげさま」精神だったりします。

 

私は、ここに気づくことがなかなか出来ませんでした。

みんな「おかげさま」で成り立ってますからね。どこか態度がデカく出ていたのかもしれません。だからうまくまわなかったのかもしれません。

 

最後に、全方位でモテるためにはどうしたらいいかということになって、『理想までの行動さえも楽しむ』ことを教えてもらいました。

それに向けてはアウトプットを大切にし、『何と交換している』のか考えていくことでエネルギーを回していくと、また何かひらけてくるのかもしれません。

 

だから、テキストを書いたり、会社でスキルを通じて貢献したり、いろんな形でエネルギーを提供できたらいいなと思っています。それには、お金の出し惜しみをしないようにしたいなと思ってもいました。

 

 

[追記]みなちゃんのInstagramはおすすめなのでぜひ。