マンダラチャートというと、大谷翔平さんのが有名ですが(上の画像)
ネット上で簡単に作れるのを見つけました。
そもそもマンダラチャートとは、仏教に登場する曼荼羅(マンダラ)模様に
由来するもので、曼荼羅とアートを組み合わせた造語のこと。
曼荼羅模様のようなマス目を作り、そのマス目一つ一つにアイデアを
書き込むことで、アイデアの整理や拡大などを図り、思考を深めるものです。
本も実在しています。
見てるとちょっと難しい印象を持ちますが
これ、今ならauのサイトから簡単に作れるのです。
やり方は本当に簡単でした。
①「春からやりたいこと」を入力し、右の
(矢印)を押します。
例:海外旅行に行く、猫を飼うなど
②AIが目標シートを作成してくれます。
(3分ぐらい?ちょっと超えることもあるけど)
③目標シートが完成したら、ダウンロードして保存します。
大きな9マスにやりたいことをうめます。
真ん中には大きな目標を書きます(ここでいうと、『手帳活動をする』)
そして、残りの8マスにわけて、真ん中に細分化したものを書きます。
(手帳レイアウトの作成など)
更に細分化して書いていきます(手帳専用のペンを購入するなど)
こうしていくとやりたいことが明確化し、タスクとなっていきます。
よくあるウィッシュリスト(やりたいことリスト)として作るのもありですが、
こちらの方がより明確かなって思ってます。ただ、「シートがないと面倒くさい」
という人もいるので、こういうAIのお世話になるのも悪くないと思っています。


