何か始めようとしても、実行しない人がいる。

例えば、CITTA手帳のワクワクリストに書き込んでも何もしない。

ウィッシュリストを100個書いても、塩漬けにしているだけ。

そして、開口一番いうのが

 

「どうせ夢は叶わない」

「言うだけタダだから、書くだけでタダだし…」

 

そりゃそうよ。何もしてないんだもの。

本当に叶えたいって思ってる人は、どんなことでも行動しています。

 

4165d1ee6ea0f3f36a1a25894e4930a3-DSC_1283.JPG

 

最近の私ですが、GWに広島へ行く予定でした。

宿も取っていて、準備だけしていました。

しかし、本命の用事・サッカー観戦のチケットが取れませんでした。

一応、未払いの分が再度販売という形で復活するとはいえ、

不思議と未練がありませんでした。

出来なくても、思うようにいかなくても後悔はしてません。

チケットが取れなかった時、旅行サイトの予約取消しのボタンを押すことが

出来ました――

 

これを「行動しなかったから」と言えるのでしょうか。

いや、「旅行に行ってまでが成功と言えるのに」ということでしょうか。

私はどっちでもないと思っています。

最後まで諦めることはしませんでしたが、今回は本命の行動が出来なかったら

潔く諦めようと思いました。

目的がぼやけてるから。

だから、後悔はしていません。

 

03e3a281d6de46f6cae910eaf9bbf0c1-TRIPART_0002_BU

 

行動が起こせない人の大半が言う言葉として、

「人間には理性と本能があるのだから」

などいいます。理性と本能、というもっともらしいことを言って、

言い訳をごまかします。

こういう人たちは、理性という名のもとに『家族が、お金が、時間が…』などと言います。

 

  • 家族が反対するから。
  • お金がないから。
  • 時間が足りないから。
  • みんな我慢しているのだから、私が我儘言ってはいけない……

 

果たして本当のことでしょうか?

ただ口に出さないで、『理性』という名のもとにごまかしていませんか?

もしくは過去の経験から「自分には無理」という思い込みの枷(かせ)を

つけていませんか?

あなたはもう小さな子どもではなく、オトナのヒトです。

いつまでも親のご機嫌を伺い続けるのですか?

親なんていつかは死にますよ?

死んだあとは、どう生きる予定ですか?

 

とにかく、やりたいことを決めたら行動を起こすのみだと思っています。

理性と本能、というおしゃれなことを言ってる暇があれば、

自分自身で動くしかないのです。