大河ドラマ『鎌倉殿の13人』が大好きだった2022年夏、
お友達と鎌倉日帰り旅行をしてきました。
JR大船駅で待ち合わせをして、まずは横須賀線で北鎌倉駅へ。
ここでいくつかの寺社を見てきました。
建長寺や円覚寺など、代表的なものを。
天気も良かったので(暑かったけど)、歩いていけました。
そして、建長寺から鎌倉駅へバスで向かってランチを。
途中渋滞に巻き込まれたけど、何とかなりました。
鎌倉駅から徒歩2分のところにある、umi鎌倉さん。
ここは、体に優しいお料理が用意されていました。
小さなお店なので、事前予約することをおすすめします。
ランチを終えてから、歩いて鶴岡八幡宮へ。
昔行ったことがあったけど、何度来てもここは好きな場所だったりします。
お正月は絶対混むけど。
てっぺんまでお参りして、神社をあとにしました。
鶴岡八幡宮の中にあったのが、大河ドラマ館でした。
(今はもうありません)
ここにすごく行きたかったので、楽しみにしていました。
ぐるっと廻ると、入口に出会えました。
そして中に入ると、あのキャストたちに会えます。
衣装も、セットもありました。
映像もあって、テレビでは流れないエピソードもちらほら。
とにかく楽しかったです。
オタクだったので早口で説明しちゃったので、お友達にごめんと謝ってました。
……あの頃、映画『シン・ウルトラマン』のメフィラス効果もあって、
何度山本耕史氏をメフィラスと言ったのだろう(苦笑)
鶴岡八幡宮を出て、大きな道(若宮大路)を歩いていると
素敵なカフェに出会えました。
鳩サブレーで有名な豊島屋さん系列のカフェ・豊島屋洋菓子舗 置石でした。
ここで一休みして、美味しいスイーツを堪能しました。
横並びの席を案内されたので、お友達と並びながらお話をいくつか。
楽しい時間を過ごすことが出来ました。
帰りに豊島屋さんで鳩サブレーを買って。
鎌倉駅から大船駅へ向かって、お友達とサヨナラしました。
帰るのはいつもながら寂しいけど、楽しく過ごせたのが何よりでした。