北海道出身、川崎市在住の手帳マスター・ミヤワキクミコです。
★はじめましての方はこちら
いろんな形でのSNSが流行していますが、最近本腰を入れ始めたのがFacebook。
それでもインスタやブログと比べて、まだまだですけどね。
(あ、クラブハウスはやっていませんよ)
で、いろんな形で新しい『友達』が増えるのですが、何がきっかけでつながるのかよくわかっていないのです。
かとか言って、断るのもどうかと思ってやってしまうのですが…
書き込みで売り込みをするのっていかがなものかと思うのです。
私、いきなり売り込まれたりするとすごく戸惑ってしまいます。
どうせなら、信頼関係を築けている方から物を買いたいわけで。
相談も信頼できる人だからしたいわけだし。
だから、グイグイとされると困ってしまいます。
そんな時、あるブログでこんなことを書いてあったので引用してみました。
何か欲しいものを探すときにFacebookって使わないですよね?
つまり、使う目的が違います。
何かを買うつもりで開かないです。
受け身でボーッと眺めてたりします。
だから、Facebookはいきなり売るのではなく、まずやるべきことは関心や信頼を高めることです。
関心、信頼を高めてから、ブログやホームページなどに繋ぐということが役割です。
確かに、信頼や関心を高めるって大事だなって思うのです。
それに先日受けた、香山綾子さんのFacebook講座にもいってたけど、『友達申請』ってリアルな人間関係そのものなんですよね。
だから信頼関係を築くようにしたいわけだし。
一気に、友達やフォロワーを増やすというのはどうかなって思うのです。
だから、いきなり売り込まれたりすると戸惑ってしまうのです。
★MY PICK★