北海道出身、川崎市在住の手帳オタクサポーター・ミヤワキクミコです。


 


先週末、ここに顔をだしました。
この秋に、就労移行支援から自立訓練事業所に変わったそうです。

ここの代表の方とは約2年間のお付き合い(いや、3年かな?)
私が福祉のことを考えることになったきっかけが、この施設でした。


星星星
過去に私は、ここにお世話になりました。
仕事を辞めて時間があいたなかで勧められた場所でもありました。
就労移行支援は、企業就職を前提に様々なプログラムに取り組みますが、ここは企業就職を意識しつつ、マインド重視のプログラム中心でした。

同時に抱えていた違和感が障害によるものだと気づきました。
私の場合、ドクターから発達障害だと診断されたことで生きづらさの理由がわかりました。
でも、それに甘えることなく、障害を受け入れ、よりよく生きやすくするために何ができるか考えるようになりました。

仕事も見つかり、働くようにもなりました。
ここにいたことで、たくさんの出会いも生まれました。
同時にやりたいことがみつかりました。

先日の自分100年史講座のなかで、答えも出てきました。
だから、ここにいたことは私にとっては黒歴史ではないと思っています。

よく、発達障害だからとか、就労移行支援にいたとかだとよくわからないから、「怖い」という印象を持つ人も多いと思います。
しかし、そのなかにいるとそのイメージも変わるのではないかと思っています。


☆サッカーブログやっています。→『はれ、ときどきフロンターレ』


☆Instagramやってます。→http://instagram.com/skycafe0419

☆LINE@配信始めました。

※バナーから登録できない場合は、『@028fxfpc』で検索してください!

にほんブログ村 その他生活ブログ 手帳へ