先日、幼稚園の小さい運動会に参加

あまり気にしてなかったけど、毎年この子どもたちが泣いてる光景
今更ながらこの時期にやらなくてもと思ってしまう…
子どもは園生活に慣れてないし、先生との信頼関係もまだ構築中…
泣いてる子は先生に抱っこされて…保護者も戸惑うんじゃないかな?と思ったり。
先生も大変だなぁ^_^;


こんな風に思うのも、小学校も先日授業参観があって、ママ友とまだ新しいクラスに慣れてないこの時期にやる意味あるのかな?
それで子どもが出来てないって思ってしまうのもね…という事があって。
今まで気にならなかった事なんだけどね^_^;


次女は少し恥ずかしそうにパパと親子競技に参加して嬉しそうでした🎏
私はなんと同級生にばったり!地元にいるけど、同級生に会うってなかなかない😳
久々に学生時代のあだ名で呼ばれたー(笑)
すごく懐かしいと共に時代を感じた…




今年も知り合いの方のところでたけのこ掘りをしてきた夫 
お隣さんにおすそ分けしたり、実家にも。

定番のたけのこご飯は作るけど、おみそ汁はそういえば作ってなかった
同時にたけのこご飯とタケノコのおみそ汁(豆腐とワカメ入り)を作ったら、長女はご飯、次女はおみそ汁を沢山おかわりしてた。
次女、タケノコあまり食べないと思ってたらおみそ汁にしたら食べる😳
そういうこともあるんだね~

ここら辺は田舎だけど、すぐそばに川や自然が沢山ある田舎でもないし、都会でもない
人生の楽園とか見ちゃうと、自然と共存してるのはすごい!と思う
そんなこと思うけど、虫は苦手🤣
でも、できる限り自然と触れ合える環境や、体験をさせてあげたいと思う

話は変わって、もうずっとカタツムリ見てない…
少しネットで見てみたら、カタツムリ絶滅のおそれがあるとか。
昔は雨の日に見てたカタツムリももう見れない😨

また話は違うけど、小学校にプールがないのです。だから、近くの中学校のプールにバスで行くらしい。プールだって昔は当たり前にあったものだけど、もう今はない。
カタツムリを雨の日に見ることも、夏にプールの授業を受けるのも簡単にはできない
ちょっと寂しい

田んぼに水がはられているのを車越しにみるのも好きな光景🌾


やっぱり可愛い
フロックス チェリーキャラメル
こぼれ種を期待してそのままにする予定

母からもらったオルレア