いやぁーーーーーー!もう暑かったーーーー汗汗汗汗汗

娘の中学の体育祭でした。

小学校時代の運動会は、場所取り禁止、観るのは立って、撮影は競技している学年優先など、狭い校庭に山のような保護者が朝イチでやってくるため、毎回サバイバル(汗)

それに比べて、出遅れても日陰に悠々と座れる場所があり、お昼ご飯は子供と一緒でなくていいから親の弁当はなくてもOK
(何年か振りに2人外食しましたブルー音符)
「人の壁」で見る場所が無い!ということも無く、走り回ってアタフタ出番待ちすることも無く。
なーーーんだ、楽チンでいいわねー(歩くと遠いけど)

しかーし、生徒にとっては、まるで我慢大会みたいでしたよ滝汗
応援席に日陰全くなし(小学校では児童席にテントあり)、帽子被らない、自分の出番がないときは(上級生に煽られて)椅子の上に立ってひたすら応援フラッグ
あんなん、若くなきゃできませんねガーン

出番のない時はテントの下でマッタリ(トラックで同級生が走ってるのによ!?)
少ない出番も、あっという間に終わる(しかもまったく勝利に貢献せず)息子のとは、同じ中学生でもまるで違います。

娘、応援合戦みたいな「熱いメラメラ」の好きじゃないけど、今日は頑張ってやってました。
綱引きでは、2勝して飛び上がって喜んでました拍手
中学生、まだまだかわいいです音譜
3年生になった息子の同級生たち、すっかり逞しくなっててもう誰が誰だか分かりませんでしたアセアセ
みんな大きくなったなぁールンルン


残念ながら、娘のチームは負けてしまいましたが、地元中の体育祭は見応えありましたウインク
来年は息子の体育祭も行く(だろう)から、いろいろ比較しながらも楽しめたら…と思いますハートぃっぱぃ




眼がヒリヒリするーあせるあせるあせるあせるあせる
紫外線恐るべし晴れドクロ