先月、この本を読んでいました。

 

手話で会話ができるココというゴリラの話。

 

死という概念も理解できるとのこと。

 

すごく興味深いのですが、途中で断念。

 

 

人と動物の違いとして、

 

抽象的な言語でコミュニケーションができる、

 

ということを挙げる人がいると思います。

 

しかし言語に関する本は、とにかく難しい。

 

『ココ、お話ししよう』もそうですが、

 

言語に関する具体的事例になると、

 

ものすごく複雑。

 

以前挑戦した、言語学の権威チョムスキーの本は、

 

気合いを入れて読んでも、全然理解できませんでした。

 

手話も言語に入るわけですが、

 

ココというゴリラがどのようにして人と会話をしているのか、

 

具体的には、さっぱり想像できませんでした。

 

そんな中、実にタイムリーな情報が新聞に掲載されていました。

 

『ココ、言葉を話すゴリラ』(1978年/フランス/85分)という映画

 

8月の土、日曜、祝休日に上映されるとのこと。

 

行ってきました。

 

上映会場 銀座メゾンエルメス。

 

ブランドに全く興味がないので、

 

まさかエルメスのビルに入るとは。

 

このブランド名を聞いたのは、『電車男』以来。

 

ていうか、『電車男』を知らなかったら、

 

自分も「へるめす」とか「はーめす」って読んだだろうな。

 

と、おしゃれなところへ来て、はしゃいでおりました。

 

 

で、肝心の映画。

 

動画で見ても、どれだけココというゴリラが

 

言葉を理解しているのか、わかりませんでした。

 

猿回しのサルやサーカスの動物と同じような反応のような気もするし、

 

手話や体を動かして、人と会話していると言われればそんな気もしました。

 

上映時間85分では、足りないのかもしれません。

 

しかしココが鏡を見ながら、

 

自分の顔に化粧をするシーンは長回しで説得力がありました。

 

鏡に写った顔は、ココ本人と間違いなく認識していました。

 

映画内のナレーションにありましたが、

 

鏡に写った姿が自分だとわかるのは、

 

人以外では、チンパンジー、オランウータン、そしてゴリラだけとのこと。

 

同じ類人猿でもテナガザルはわからないとのことです。

 

テナガザルは、先の3種と比べて、

 

系統的に人から遠いということでしょう。

 

それにしても、言葉で通じ合っているのか?

 

もっと僕自身が頭を柔らかくして、

 

観察(今回の映画は観察の一環です)をしたり、

 

考えないとだめですね。

 

 


にほんブログ村