近所の玉川上水での野鳥は夏枯れ。

 

この日の朝は、陸鳥を12種類見聞きしました。

 

少ない。

 

野鳥を見つけることが難しい時期。

 

日帰りで鳥がたくさん見られる場所に行きたい。

 

とにかく、いっぱい鳥が見たい。

 

久しぶりに谷津干潟へ行きました。

 

JR 南船橋駅から、

谷津干潟自然観察センターへ向かい、

 

どんな鳥が出現しているか、情報収集。

 

その後、ほぼ長方形の干潟周辺を一周しました。

 

この時期の干潟といえば、シギチドリ類。

 

普段、見慣れていないため、

 

ひたすら種類の識別に没頭しました。

 

キアシシギ

 

ダイゼン、オオソリハシシギ

 

トウネン

 

メダイチドリ

 

セイタカシギ

 

オバシギ

 

普通種だろうけど、

 

自分にとっては、おなかいっぱい。大満足。

 

珍鳥を見たいなんて贅沢は言いません。

 

渡りの時期に、

 

干潟では様々な種類のシギチドリ類を

 

見ることができる。

 

それだけで幸せ。

 

シギチドリ類のほかにも

 

アオサギ、ダイサギ、チュウサギ、コサギ、カワウ

 

などの水鳥がいました。

 

水鳥を中心に27種類の野鳥を見聞きできました。

 

自分としては、

 

一人でこれだけの種類の野鳥を識別できたことは

 

上出来◎

 

この日は祝日 山の日だったけど、

 

干潟に行って、良かったです。

 

 



にほんブログ村