写真がない! | 青木勝のヒコーキ日和

青木勝のヒコーキ日和

飛行機を見れば心が癒される

 

 

講師をしている航空クラブ写真同好会で、

12日、恒例の羽田沖撮影会を行なった。

 

 

当日は、薄日の差す曇りで、

午後から晴れに向かう予報だったので

いくらか期待したのだが、

 

 

乗船して羽田沖に出てみると、

風がなく海が凪いでいるのは船上撮影には申し分ないが、

無風でやや気温が高いため、

ピークを迎えているスギ花粉のほか、

黄砂やPM2.5などの影響をもろに受けて、

曇り空に靄がかかっているという

最悪ともいうべき状態になってしまい、

これには参った。

 

 

3年ぶりの撮影会だというのにやや戦意喪失。

 

 

船は09:00に天王洲を出て、

城南島の沖合からCラン、Dランをまわり、

機の発着に合わせて船を停船、

ベテランの船長が撮影しやすいよう操船してくれる。

 

 

10時過ぎ、

定刻より早めにやってきたルフトハンザのボーイング747を

しっかり撮影したが、この空模様では結果は予想がつく。

 

 

その後は、

撮影よりも羽田沖クルーズそのものを楽しむことにした。

 

 

そんなわけで、

撮った写真はほぼ予想通り、

色味とシャープさに欠けた最悪の状態だ。

まともな写真が1枚もない!!!

 

 

写真がないとはいえ、

文章だけのブログにするわけにもいかず、

LHの747を2点だけアップする。