まめぴーの徒然日記 -2ページ目

まめぴーの徒然日記

50からが楽し!
撮って✿ 歌って♪ ENJOY LIFE!

2022年6月に初孫が誕生。
孫の成長を綴っていきます。



今、孫ちゃんがはまっている遊びは


クッションや座布団を並べて
その上を歩きます。歩く


なんせ、
身体を動かせて遊ぶことが大好きだからね。



クッションの上を歩くのは良くないため
こちらのバランスボードを購入。





昨日、家に遊びに来た時にさっそく
歩いてみましたが


いきなり後ろに歩いたのにはびっくり!







バランスを取るのが難しくて
少し歩いたら
落っこちてしまいます。


2度ほど挑戦しましたが
上手く前に進めないため

諦めてしまいました。







8センチほどの幅の上を交互に足を前に出すのは
まだ難しいようですね。



おもしろくなかったようで

やっぱり今まで遊んでいたクッションをまた
並べ始めました。


アッチャー! あんぐり



ばあちゃんは
バランスボードで遊んでほしかったんだけど

なかなか上手くはいかないようです。






きっとスムーズに前に歩けると
喜んで遊んでくれるはず。



組み換えが自由にできるので

今度は真っ直ぐなものを2つつくって
横に並べて2列にして


歩ける幅を太くしてやってみよう!






大人の体重でも耐えれるので

ばあちゃんも孫ちゃんと遊びながら
足つぼを刺激して

体幹を鍛えようと思ったのでした。





今日、イベントで
フェイスペイントしてもらいました。キューン飛び出すハート










以前、孫ちゃんにプレゼントした
ミニーちゃんのパープルの洋服。


今まで着てなかったのですが、


昨日、ママに
「ばあちゃんが買ってくれた服を着たい!」

といって、着せてもらいました。



「これ、めっちゃ可愛いじゃん!」

と言ってご満悦だったみたい。

(大阪ではじゃんは使わないのに、
何故でしょう、、何処で覚えたのか、、)





鏡を見ながら洋服の裾を持ってポーズ。飛び出すハート


こんな仕草をみると
やっぱり女の子だなぁ、と思います。






洋服も選り好みをして、
気に入った服しか着たがりません。



自己主張が強くなってきて、
ママやパパ、
ばあちゃんを困らせることも多々。泣き笑い


あの手この手で対応してますが、


これも成長している証。


喜ばしいことですね。ニコニコ




       ⬆️ 
 今の孫ちゃんにピッタリ当てはまります。指差し









豊中市にある「KOZMIC長屋バー」


先日、フォークソング同好会の前に
メンバー3人とランチに。🥄





阪急豊中駅3分のところにあります。


夜はLockとBlues
お昼はふわとろオムライスのお店です。


昨年2月に福島から移転されました。




らせん階段を上がって2階の店内へ。


中に入ると
おしゃれで落ち着いた素敵なバーです。ひらめき



カウンター席が中心で
テーブル席も2つあります。


注文は券売機でチケットを買うスタイル。


メニューは
なんと20種類を超えるオムライス。



ケチャップ、デミグラスソース、クリームソース、ピリ辛トマトの4種類のソースに

きのこやチキン、ベーコンの具材を選びます。





私はシンプルなベーコンケチャップをチョイス。


卵は開かずにそのまま食べてください、
との事でした。


卵はいい具合に火が通りつつトロトロ。

ベーコンはまさかの角切りでごろごろ。

ライスもボリュームあり。


大満足のオムライス。グッド!

冷たいスープも美味しかった!



今度はデミグラスソース、クリームソースも
食べてみたいな。


お腹も気持ちも幸せになり 飛び出すハート

再訪間違いなしです。






もちろん、
ハンカチはフェイラーの

「ハッピーオムライス」を連れて行きました。











先日、
二泊三日でパパの実家の徳島へ帰りました。


ママは仕事のために帰れず。悲しい

パパと2人です。


大阪からだと渋滞がなければ
車で2時間半ほどで帰れます。🚘️



親戚がたくさん集まり、

バーベキューをしたり、
花火🎆を見に行ったりと
楽しく過ごしました。 歩く


が、


夜になると淋しくなり
パパにべったりだったとか、、、


ママのことが恋しくなったようです。



3日目には朝から

「帰りたい!帰りたい!」の連発。

今の孫の年では2泊が限界たったよう。ぐすん




昼間は
従姉妹や親戚の子どもと楽しく遊びました。

プール遊びをしたり、





従姉妹のUちゃんも
もう生後6カ月。






ミルクを飲ませてあげたり、



お姉ちゃんらしさ?を発揮。



徳島ばあばがつくった
おそろいの甚平さん。

孫2人に着せたかったらしい。







なかでも、
ばあばに連れて行ってもらった所、

ここは本当に子どもが楽しく遊べる場所。


それは、「那賀町山のおもちゃ美術館」



木のおもちゃや体験コーナーがたくさんあり
孫ちゃんも喜んで遊んでいます。




細かなおもちゃ、
ピザのトッピングもすべて木製です。
感動〜〜 泣き笑い





夢中で遊んでますよ。音譜




一日中でも遊んでいられそうですね。

ばあちゃんも一緒に遊びたかったなぁ。指差し





こんな遊び場が近くにあれば

雨の日や夏場にも遊ばせてあげることができます。


この施設を建てられた那賀町の町長さん?は
子どもの事を大切に考えられているのが
よくわかります。



我が街も市長さんに頼んでみようかな、、、🙏




徳島にはたくさんの親戚がいて
これから大きくなるにつれて、

帰るのが楽しみになるかもしれません。



帰る田舎があるって、いいなぁ。

孫ちゃんが羨ましい、、、



さあ、大阪に向けて出発です。
車に乗るとバタンキューでした。

(お誕生日にプレゼントしたノンタンを
連れていってくれていました)ニコニコ




親戚といえども
あまり会うこともないので
気疲れしたかな、、、笑







昨夜の金曜ロードショーは

高畑勲監督の名作「火垂るの墓」でした。


地上波では7年ぶりに放映。



画像はネットより拝借



私も放映される度に観ているので
5回目くらいになるかな、、、


今回は節子と同じくらいの孫がいるため
今まで以上に辛くて悲しいものになりました。



節子の声は、大人には出せない声。

何方がされているのだろう?と気になり

調べてみると


当時5歳の女の子、
白石綾乃さんがされていました。

声優では最年少だったようです。



そして、兄役の清太の声優は、、、

辰巳 努 とあります。


あれっ、この名前、過去に知っていた❗


ウィキペディアで調べてみると
関西出身、
「瀬戸内少年野球団」にだん吉役で出演。


間違いない、努くん。

もう、50年前の知り合いでした。



あまり詳しくは書けませんが

努くんが子どもの時に私と接点がありました。


まさか、「火垂るの墓」の清太の声を!


何度も観ているのに
今まで気がつきませんでした。


エンドロールにもトップに名前がありました。


現在、53才くらいになられてますね。

どうされているかな、、



芸能界はもう引退されているらしいのですが


きっと結婚もされて
もしかしたら清太の声をされた16才くらいの
お子さんもいらっしゃるかもしれません。



戦火を懸命に生きた兄妹
清太と節子は

永遠に人々の心に残ります。