子どもの頃に
遊んだ草といえば・・・
”ナズナ ” → 鳴らす
”カラスノエンドウ” →吹く
”シロツメグサ” →首飾り
などがありますが
この「エノコログサ」 も・・・
”ねこじゃらし”ともいいますね。
ブラシのような長い穂の形がおもしろい。
犬の尾に似ていることから
”犬っころ草”が転じて
”エノコログサ”という呼び名になったそうです。
この”エノコログサ”
「ノンタンの絵本」に出てきます。
「ノンタンシリーズ」は
子どもたちが大好きだった絵本。
(我が子に読んであげた絵本 大切に仕舞ってます)
エノコログサが登場する
「ノンタンこちょこちょこちょ」
エノコロクサでくすぐりっこ!
こんなことして遊びました~っ!
懐かしい草ですが
今の子どもたちは 道端にもある
この草を知っているでしょうか・・・?
今のように
便利なものがない時代でしたが
自然で遊んだ
懐かしい記憶はたくさん残っています。