神津神社の「十三戎」 | まめぴーの徒然日記

まめぴーの徒然日記

50からが楽し!
撮って✿ 歌って♪ ENJOY LIFE!

2022年6月に初孫が誕生。
孫の成長を綴っていきます。

連休二日目は神津神社の「十三戎」に行ってきました。えべっさん




神津神社は阪急十三駅東口から商店街を通り



徒歩3分のところにあります。



地元の神社というと小さな神社を想像しますが



いえいえ、境内には本殿と小さなお社が三か所、十三戎神社があります。



けっこう広い神社です。




「えべっさん」ということで 屋台が並び c.banana*



お参りする人で長い列ができていました。





神社横に公園があり 特設会場で 



12時から日舞、藤間社中の踊りが奉納されました。




もちろん 駆けつけましたよ。DASH!



ご挨拶されているのは ゆみさん。



そして 十日戎奉納舞踊のトリを飾る「十三戎音頭」を唄われました。









「商売繁盛で笹もってこい!」



ここまでしか知りませんでしたが 調べてみると



今宮戎では「商売繁盛で笹もってこい、年の始めのえべっさん」



他では



「商売繁盛で笹もってこい、○○のえべっさんここだっせ」



○○の中は その地名を入れて唄うんですって!



地域によっていろいろあるのですね。



えべっさん、商売してなくても皆に福をくださいね~っ!