こんにちは。
愛知県で一戸建てマイホームづくり進行中のししまるさんです。
住宅会社に勤めていて、自分の会社でお家を建て(てもらい)ます。
7月10日に上棟して、まもなく1ヶ月。
新居の工事、とっても順調に進んでいます。
板と板の間に、透明なカードが挟まっているのが分かりますか?
わが家の床は、無垢材のパイン。
無垢の木は湿度によって収縮・膨張します。
板と板をピッシリ隙間なく固定すると、無垢材が膨張した時の逃げ場がなくなり、材が浮いて床鳴りの原因になります。
そういった現象を防ぐために、「スペーサー」という薄いカードを差し込んで、ごくわずかな隙間を空けて張りつけるのです。
板と板をピッシリ隙間なく固定すると、無垢材が膨張した時の逃げ場がなくなり、材が浮いて床鳴りの原因になります。
そういった現象を防ぐために、「スペーサー」という薄いカードを差し込んで、ごくわずかな隙間を空けて張りつけるのです。
この作業、手間が掛かるため、大工さんによっては対応してくれないケースもあるそうで、、、
(施主からのリクエストが無ければやらないパターンもあるとか、ないとか)
無垢のフローリングを選ばれた方は、熱くリクエストしていただくことをオススメします(  ̄▽ ̄)
旦那が譲らなかった「横長の鏡」
こうして見ると、空間が広く見えていい感じd(゚∀゚)b
水栓もシャワーも収納ラックもメタル調にしたので、高級感up。
お掃除頑張らなきゃな〜(;´∀`)
そして、めでたく「丸洗いカウンター」の撤去にも成功しました。
営業さんに心から感謝です(T0T)
そして、外回りの工事も始まっています。
東西と北側の壁は白。
(ケイミュー フィオット ニューチタンホワイトD)
正面は、茶色です。
(ケイミュー セフィロウッド ガーデンチタンオーク)
写真で見るとちょっと暗い?
実際はもっといい感じです(* ̄∇ ̄*)
窓もすべて入って、玄関ドアも付いて、すっかり家らしくなってきました。
窓、といえば!
例のきのこ、無事交換してもらえることになりました!!!
最終調整のときに交換するそうで、当分はこのまま。
交換が決まると、ちょっと名残惜し、くはないですが、一度は回してみようかなと思ってます♪