こんにちは。
愛知県で一戸建てマイホームづくり進行中のししまるさんです。
住宅会社に勤めていて、自分の会社でお家を建て(てもらい)ます。
マイホームを建てるにあたって、私はまず『要望リスト』を作成しました。
そのリストの2番目に挙げた要望はこちら
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
セントラル浄水(家中まるごと浄水器)をつけたい
わが家(新居)では、全館オール浄水「ビューター」を採用しました。
セントラル浄水とは、家中のすべての水を、安心安全な浄水にするシステムです。
キッチンで使う水はもちろんのこと、お風呂、洗面所、洗濯機、トイレに至るまで、すべての水がキレイになります。
キッチンの水栓を選ぶ際に、浄水機能付きを選ぶ方は多いですよね?
料理に使う方がメインだと思いますが、浄水器をとおした水で野菜を洗うと、野菜がシャキッとなるそうです。
残留塩素によってビタミンなどの栄養素が損なわれてしまう心配もありません。
お米を炊くときに使えば、炊きあがりふっくら。
また最近は、浄水シャワーヘッドも人気です。
濾過されたキレイな水で洗うことで、肌や髪の質が良くなると注目されています。
特に肌が弱い方は、すぐに効果を実感するとのこと。
健康・美容意識が高い方の中には、浴槽にお湯をためる際に、浄水シャワーを使用されている方も多いようです。
洗濯機の水まで浄水にする必要ある?
→ 水道水に比べて汚れ落ちが良くなるそうです。
トイレにキレイな水使う必要ないでしょー( ゚Д゚)
→ ウォシュレット機能を使うのであれば、キレイな水で洗ってあげるべきでは?
日本の水道水は、海外に比べれば安全と言われています。
ですが、水道水を直接コップに注いで飲むことに、私は抵抗があります。
セントラル浄水を設置するのであれば、やはり新築のタイミングがベスト!
特に、「キッチンに浄水器を付けたい」とお考えの方であれば、一度検討いただくことをオススメします。
設置後は、1年に1回のカートリッジ交換のみ。
ズボラな私でも安心です( ´艸`)
自分たちで交換できる構造のため、交換費用などが発生しない点も魅力。
(メーカーにより違いはあるかと思います)
初期費用は、15万円~20万円ほど。
年に1回のカートリッジ交換は、1万5000円~2万円ほどのようです。
(ネットで調べた金額のため、参考程度に)
浄水器にそれだけのお金を掛けるのはちょっと、、、
とためらう方もいるとは思いますが、私はどうしても付けたかったのです。
お引越しが終わったら、実際の使い心地などもレポートしますね~♪