15/16ピースを歯科で付けてもらったあと、

ついに最終ピース(16/16ピース)まで手渡されました(*^◯^*)

アライナー交換が10日毎になったので、

15ピースは5/20〜、

16ピースは5/30〜です。



ついに、やっと、ここまで来たか!

って感じです\( ˆoˆ )/




でもですね、スライド上では15と16ピースで真っ直ぐ感はあるのに、きちんと動くか不安な私は先生に聞いたら、



私の場合は前歯一本が分かりやすくズレているので、その一本だけを動かすのはアライナー(マウスピース)的に苦手らしく…。



なので、15と16ピース目はそのままはめて、来月中旬にメンテナンス(定期クリーニング)とインビザライン調整の予約をそれぞれ取って、様子見となりました。



私としてはアタッチメントを取ってからクリーニングしてもらいたかったけど、これも仕方ないですね(^◇^;)



歯が問題なく動いているようであれば、リテーナーに移行(注文)しますが、微妙だったら今度は前歯にゴムを掛けるそうです。

(前歯一本を引っ張り上げる為)



その場合、左右の顎間ゴムをかけるボタンは付けたままだけど、それらのゴムは付けなくてよくて、調整後は、前歯一本=ゴム1つになるそうです。



まぁ、前歯は目立つから見た目を気にしてマスクは手放せないと思いますが…f^_^;

↑インビザ中だし、いまだに外でのマスクはしがち。

歯並びを揃える最終段階だと思えば、頑張れます。



今日はアライナーをはめたばかりなので、キツキツな感じです。

毎回、新ピースを入れる度に思うけど、歯を動かしてるって感じ。笑



あと10日×2ピース=20日間で、ひとまずインビザは一区切りです。



そういえば、リテーナーの希望はインビザライン専用の良い方(ビベラリテーナー)にしました。笑



しかも、1ピースなら3万円、

3ピースなら値段は倍の6万円だそうです。

(え、でも3つでこの値段ならお得じゃんって思った私、笑)



あと、私みたいに、予備のリテーナーを希望した患者は初めてらしく、でも選択肢を与えてもらって、先生には感謝です(*^▽^*)♡



これは迷いなく、ビベラ&3ピースで希望します。笑



ちなみに私の診察券No.は2900台です。

地方や都市の差はあれど、個人的に診察券Noって、医院の年数が出やすく分かりやすいなって思っています。笑


--------------------

2024/5/20


インビザライン受診

2,200円

--------------------



最後に16/16ピースのキレイなマウスピースだけ、写真に収めておきます。


ガタガタの下の前歯がこんなに揃うかと思うと、本当に嬉しい。



従来のワイヤー矯正や、裏側矯正、目立たないホワイトワイヤーを知った時も、矯正に興味があり、興味がありつつも、30代前半でインプラントを入れる事になったので、もう出来ないのか、と諦めモードに入っていた中、インビザラインを知り、たまたま引越し後の歯科でインビザラインを取り扱っている新しめの歯科だったので、速攻飛びつきました。笑



姉も2年くらいインビザをやっていて、文京区の有名な所(歯列矯正専門)で直したそうですが、値段を聞くとかなり高かったので、(現にHP見るとインビザだけで121万とか、今の歯科でいうフルラインコース一択的な。私の倍近く…)先生の所は良心的だなと思っています。



きっかけは、引越後に近所の歯科が二つあって、両方試した後に、先生の所は唾液検査等もやっていて、細かく検査をしてくれる感じに好印象を受けたのも大きく、オペ室完備でインプラント対応なのも安心感が。



そういえば最初、内部の応対的に先生に怖い印象を受けたので(初診時は色々敏感…笑。今は全然思わないのですが。)先生、ごめんなさい。たまたま家の近所で通院しやすい環境も、始めるにあたって大きなキッカケでした。



あと今クリーニングしてくれる担当の歯科衛生士さんも朗らかで優しい人なので、気に入っています。

去年入られた方(ちょうど私が通い出した後位)ですが、私より年上なので多分ベテランさん。(そろそろ子供も検診に連れて行きたい…今日相談し忘れちゃったな。)



ラストピース(16/16ピース目)は5月の終わりなので、今から6月が色んな意味で楽しみです\(//∇//)\



最後までお読みくださり、ありがとうございます(*´∇`*)♡shiro

良かったら、応援よろしくお願いします☆