7月生まれの人! ブログネタ:7月生まれの人! 参加中


7月生まれの人。。。うちのなっぱちゃん。


忘れもしません、

10分間隔の陣痛が始まってから生まれるまでの29時間!

赤ちゃん産むのって、ここまで大変だったのぉぉお~~!!

ってほど、先が見えなくて長かった。



夜8時ころ、入院して

陣痛以外はなかなか進行せず、夜が明け・・・


朝・昼・晩と食事はでるものの

そんなの食べられないよー、状態。


「いい陣痛は来てるんだけどねぇ」と

先生は言ってくれるんだけど、

ただ、時間がたつばかり。


夜。「もう生まれてるだろう」と思った母は

ピザなんか持ってきてくれたんだけど

さすがにイラ立ってきてた私は

「こんなの食べられるわけないじゃん~」

と、ありがとうすら言えなかったわ。


もう、このころは、髪の毛もぼさぼさ!(笑)

様子を見に来てくれた いもちゃんも

「誰かと思った!」っていうほどの様相。


この日は、出産ラッシュで

昼間っから

周りはどんどん分娩室に入って産んでいくのに

なかなか、子宮口も開かず・・・


ちょっといきんでみる?

との保健婦さんのお言葉に

まってましたとばかりに「はい!」って答えて

分娩台に上がるも

「まだ、もう少しかかりそうだね」と陣痛室に返され・・・


頭の中で米米クラブのアルバム、何周しただろう?(爆)


日付が変わった1時過ぎ。

やっと出てきたなっぱ。

今まで思ったことないレベルの感情。

「いとおしい~~~」

今でも、リアルに思い出せるわ。


このときは、3日目にならないと

母子同室じゃなかったから、

授乳時間が待ち遠しかった。




女の子にしては、かなり気の強い性格で

幼稚園、小学校時代はいろいろあったけど(苦笑)

大きな病気もなく、すくすくといっぱしの大学生になり

元気に毎日を謳歌してる。


親としても幸せなことだわ。


そんななっぱから、こんなメールが来た。


「誕生日プレゼントに某テーマパークの年パスを買って欲しくて

・・・」


しかも、私と、お義母さんと、実家の父と母へ同時送信!


実家のおじーちゃんとおばーちゃん、別々にもらうつもりですか?(笑)


実はここでバイトをしている彼女。

バイト終りに遊べるように、との思いらしいが・・・


親としては、こんだけのお金(4万いくら)、

もっと身になる使い道があるんじゃないかと思っちゃうけど。

自分も若いときって、こんなだったかな?(笑)



なっぱにも、マーにも

この世に生まれてきて、よかったなと思える

投げやりにならない人生を

おくっていってほしいなぁと思います。

それができれば、少しくらい勉強できなくてもいいか・・・?(笑)


親ばか!と言ってください。

生後2週間目
J’aime beaucoup・・・-200907131213000.jpg

J’aime beaucoup・・・-200907131218000.jpg
まもなく1歳(マリンでしたね、このときも・笑)

余談:この写真を撮るために、久しぶりにアルバム開いたら

そこには、ぴっちぴちのパパと私の姿も発見!!

19年の月日は・・・・・・はぁ~