実は昨日、我が家の高3のお嬢ちゃま、大学の入試でござました。

手ごたえは…いかがなもんだったんでしょうね?(笑)


我が家の受験は、このおねえちゃんの中学入試以来で。


思い出すわぁ~


では、6年前にタイムスリップ!!


*********************************

2月1日 とうとうこの日が・・・


気持ちよく晴れた今日。とうとうなっぱの受験日がやってきた。

内心ママはドキドキ。


6時になっぱを起し

(全然びびってないんだか、いつもと同じようにぱっと起きてこない)、

ご飯を食べさせ、したくして、7ちょいすぎにパパに横浜まで送ってもらう。


今日受験の学校はかなり多く、

横浜についてもあちこちで受験生と思しき親子連れが目に付く。


そして電車に乗り、車窓を見る。
途中の景色に「わァ~、この辺の雰囲気いいなぁ、こういうとこに住みたいなぁ」と

なっぱがちょっとのどかな風景を見ていう。

「合格したら、毎日見れるね」(笑)
そうなってくれることを祈るけど・・・。


そして下車。・・・いっぱいいっぱい下りてる~、あたしたちのほかにも。


背中には塾の鞄や鉢巻・・・。
そして学校前に着くと、すごい人だかりが・・・。


なにかなぁ?と思っていると、友達から聞いていたなっぱが教えてくれた。
「塾の先生たちが応援にきてるんだって。」握手したり、励ましの声をかけたり。

これが受験の風景なのねぇ~。


大講堂へ集合し、受験番号のプラカードを持った生徒のあとに並んで、教室へと連れて行ってくれる。
なっぱもいざ!



そして2時間後。なっぱ、もどってきた。
顔は・・・わりと明るい?
「国語は結構できたと思う。算数は苦手な問題ばっかだった。」
そっかぁ。で、ママがどんな問題が出たか聞こうと思ったら

「もう終っちゃったんだから、あれこれしてもしょうがないじゃん」とさっぱりとした応え。(笑)

ま、確かにそうだけどさ、どれくらいできたんだか知りたいじゃん・・・。


パパとマーが近くまで車で迎えにきてくれて、みんなで帰る。
今日は顔がにこやかだけど、明日・・・どうなるのかなぁ。心配。
とりあえず、おつかれさま。いい結果でるといいね。

********************************


が、しかし!1回目のこの入試では残念ながら不合格 涙

で、数日あとの2回目の試験の結果は・・・


********************************


今日は合格発表。
ママはお仕事なので、泊まり明けのパパに会社帰りによってもらうことになった。


いつもは11時前に家を出るママだけど、

今日はどうしても発表を見たく(インターネットでも発表するの)、パソコン前に身構える。


誰もが受かるなんて思ってなかったんだけど、11時。
HPが更新され、合格者の番号が出る。



あれ?これなっぱの番号?「うっそ!!」思わずそう叫んじゃった。


慌てておばあちゃんたちに知らせに行き、おばあちゃんも画面を確認。
「ほんとにこの番号であってるの?」
受験票はパパが持っていって手元にないけど、間違いなくこの番号だったと思う。(笑)


そしてまもなくパパから電話。


間髪いれず「ねえねえ、なっぱ受かってるみたいじゃない?」と興奮気味に問いただすママ。


「受かってるよぉ~!いま、合格通知ももらったよ!」そして泣き出すパパ。


誰もが受かるなどと思っていなかっただけに、感激もひとしお!
ほんとに信じられない・・・。
パパ、泣きじゃくり(笑)「だいじょうぶ?ちゃんと帰ってきてね(笑)」


そしてママは大急ぎでお仕事へ。
ああ。早く仕事終らないかしら?

仕事さえなかったら、学校まで行ってなっぱに少しでも早く教えてあげたいのに。

どんなに喜ぶだろう。


仕事中もパソコンの画面にでていた番号を思い出しては、ひとりうるうる、そしてニヤニヤ。(笑)


やっと仕事も終わり、いち早く帰ってなっぱの顔が見たい。


そして家の近くのバス停で下りるとパパの車に乗ったなっぱがいた。「ママ、受かったよォ♪」
「よかったね、しんじられないね!」なっぱもうれしそう。


すぐさま、テニスに行かなければならなかったため、じっくりなっぱと感激に浸る、

ことはできなかったけど、ほんとにうれしい♪


本人も含めて、絶対だめだって思っていたのに、すごいよ。
いやぁ~、ほんと信じられない!奇跡!でも、なっぱよくやったね!よかったよかった(涙)


*********************************


この感動を今回も味わえるかしら?


結果は1週間後、速達で届くそう・・・ドキドキだわ